2009年は世界天文年

LogoA_port_list.jpg

2009年はイタリアの科学者ガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡を夜空に向け、宇宙への扉を開いた1609年から、400年の節目の年です。国際連合、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、国際天文学連合は、この2009年を「世界天文年(International Year of Astronomy:略称 IYA)」と定めました。

世界中の人々が夜空を見上げ、宇宙の中の地球や人間の存在に思いを馳せ、自分なりの発見をしてもらうこと。それが世界天文年の目的です。地球人」としての認識を持ち、一緒に未来に向かっていくことを目標としつつ、ガリレオの経験したような驚きを、全員が共有し、尽きない宇宙の謎の魅力にふれてもらうため、天文学と宇宙科学に関する行事を、さまざまな規模や形態で世界中で展開する予定です。
日本では研究・教育・普及など全国の幅広いメンバーによって、特に子どもたちが本来持っている自然への興味と科学への関心を応援し、育てられるような企画を中心として、さまざまな事業を企画・実施しています。
公式HPより

夏にはBBCのドキュメンタリー「宇宙へ(そらへ)」が公開されます。既に映画館では予告編が流れていますが、非常に興味をそそられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です