数のセンスは絶望からも人を救う

小数の勉強した人は是非かんがえてみましょう。
保護者の方も是非。むしろ保護者の方こそ、是非。
言葉は易化してありますが、
元ネタは『経済は感情で動く』(マッテオ・モッテルーリーニー著)です。
人生において数のセンスを磨く重要性がわかると思います。
(大げさでしょうかね。。)

————————-
『X病』というほうっておくと絶対に死んでしまうという恐ろしい病気があるとします。
実はこの病気は0.01%の確率でどの集団にも発症しています。
(つまり人間が1万人いれば1人は確実に『X病』にかかっています。)
この病気『X』にかかっているかどうかは検査することができて、
その検査は99.99%の精度を持ちます。
病気にかかっていて、検査を受けると99.99%の確率で
「はい、残念ながらあなたは『X病』にかかってます。」といわれてしまうということです。
(ただ、言い換えればこの『X病』にかかっているかどうかを診断する検査は
0.01%の確率で誤診(間違って診断すること)が出ます。)
さて、あなたが検査を受けると、なんと陽性が!つまり「『X病』にかかってます」という診断が出ました。
さて、あなたが『X病』にかかっている可能性は何%でしょうか。

——————————————————






多くの人が自分が『X病にかかっている可能性は、(そりゃ検査したんだし、)99%以上なんじゃないの?」と答えます。実際に言い渡された患者だとしたら絶望の淵に突き落とされます。
さて、ほんとうにそうかというと、これが大間違いです。
人口1万人の国を考えましょう。10000人です。このうち『X病』にかかっている人は
1万人の0.01%で1人いますね。
また、かかっていない9999人のうち、その0.01%、つまり1名は、『X病』にかかっていないにもかかわらず、「あなたはX病にかかっています」と診断されます。
つまり、10000人いたら、2名が『X病』にかかっていて、そのうちの1名は本当にかかっていて、
残りの1名は「かかっていないのに、かかっていると診断された」人なのです。
ということは、いま自分が『X病』にかかっていますといわれたら、上記2名のうちのどちらかということになります。50%の確率でそれは誤診、つまり、本当はかかっていないということになります。
人口100万人でも1億人でも同じですね。
正解は50%です。

数字で考えれば納得できるのですが、
もし99.99%あたる検査で「陽性!」といわれたら、普通の人は「もうだめだー」と絶望しますよね。
野村だったらまず絶望します。おそらく。
元ネタのマッテオ・モッテルーリーニーさんの本によると、
ドイツでは毎年10万人の女性が、
癌がないのにマンモグラフィー検査を信じて乳房を切除しているとのこと。
(これは正に上のケースではないですか!ドクター!)

統計や、数字というのは情報をいくつかの軸に切り分け、我々の思考に
整理されたカタチで訴えかける大変便利なものです。
しかし、その情報が得てして受け取る人の判断をミスリードしますね。
(だからといって数学や統計を信じるべきでないということではありません、あくまでも。)
数や統計は、道具です。
自分が受けた印象と判断をつなぐ道具として使えるようになりたいものです。

もっと具体的に言えば、
感覚で判断する前に数字を使って考える習慣を付けたいものです。
人生において数のセンスを磨く重要性に「はっ!」とした話でした。
(大げさでしょうかね。。いや、大げさだとは思いません。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です