2009年09月07日

かえりみち

どーも、中川です。

ついに中川の内臓がぼろぼろになった夏休みも終わり本日よりロジムの2学期が始まりました。
毎年、この時期からは
日が短くなる
寒くなる
草木が静かになる
など、なにかと寂しいイメージの季節になっていきます。(中川の主観ですが。)
そして、なにより受験生はスパートをかける時期です。
後悔がない走りをして欲しいものです。

さて、先週の詩の答えですが
便利さにより忘れてしまっていることを気づいてほしいということ。
が答えでした。
やっぱり、詩の読み方なんて人の主観ですよね。

今週も作者の気持ちを考えてみてください。

帰り道
いつものところへもどる道
いたいところへもどる道
もどる道がかえり道
ぼくのかえり道はどこ行く道
行きたい場所がかえり道

まるこ

1.帰りたい場所がないので新しい行き先を探している。
2.帰りたい場所が多く全ての道がかえり道になっている。
3.帰る場所がわからなくなり行き先を行きたい場所にしてしまっている。
4.まだ見ぬかえり道を期待している。




ロジカルシンキング講座 振替の方法

ロジカルシンキング講座の振替ですが、今学期より
システムにて統一しております。電話での振替御依頼は原則お受けできません。

2教室にまたがる人数管理の都合上、満席、キャンセル待ち繰上げの連絡を
人的作業で行うことで、時間差による申込不可が生じ、ご迷惑がかかってしまうことが予想されます。これを未然に防ぐための措置となります。なにとぞご協力下さい。

ロジカルシンキングの振替方法
例) 「今週は月曜日の講座を空席があれば土曜日に振り替えたい」

1. 振替元の講座をキャンセル
http://lojim.jp/lt-admin/apply/cancel

2. 振替先の講座を申込(このページで空席を御確認下さい)
  または、キャンセル待ち
http://lojim.jp/lt-admin/apply/single



2009年09月06日

爺のひとりごと059

爺じゃ。

さて、個人的に衝撃のニュースなんじゃが、
先日、爺のじいが交通事故にあってしまってのぅ。
相手(車)の一時不停止らしく、非は向こうにあるらしいんじゃが、
爺のじいの怪我も高齢にしての骨折で、少々厄介らしい。
まあ、命に別状はないことが救いじゃ。

爺はこれまで自身の交通事故の経験がないんじゃが、
いくら自分が気をつけていても、相手にガツンとこられたらどうしようもない。
爺もそのうち…と考えると、おそろしや。
ただでさえ、爺の車の運転はヘタクソ極まりないからのぅ。
(まさに、先月正面衝突しかけたんじゃ…)
むしろ、爺が皆に迷惑をかけぬよう注意せんとじゃな。

ということで、何のこっちゃわからんが、皆も気をつけよう。
ちなみに、爺は今度お見舞いに行くとき運手するぞい。
おそろしや、おそろしや。

おやすみじゃ。(爺)



2009年09月05日

インフルエンザの対応について

新型インフルエンザに関する対応について


厚生労働省より学習事業者向け新型インフルエンザ対策についての公示・通達を受け以下連絡いたします。


生徒、および送迎の保護者について、発熱等、インフルエンザ感染の可能性がある場合は、通塾を控え振替授業の御相談連絡をして下さい。振替授業日程が合わなく欠席せざる得ない可能性もありますが、集団授業を行う教室の生徒学習環境保全の観点から、なにとぞご理解ご協力下さい。

通塾時、手洗いの実施にご協力下さい。またご帰宅時には必ず手洗いうがいを行うよう御協力ください。

授業および授業時間前後にロジム内にて生徒より体調不良の申し出あった場合、および、その様子が認められる場合、ご家庭に御連絡の上、早退していただく場合があります。

今後の感染拡大状況によっては授業の休講措置をとる可能性があります。状況によっては休講期間が定められず、振替授業をお約束することが難しい場合があります。無理な授業の遂行よりも生徒の健康、および生徒学習環境の平常化を優先するという考え方です。なにとぞご理解ご了承下さい。

休講等のお知らせが発生する場合、ロジムホームページまた、メール配信にて連絡いたします。

ご不明点お気軽に御問い合わせ下さい。

学習塾ロジム



2009年09月04日

休日の過ごし方

こんにちは、広田です。

8月があっという間に過ぎて行き、夏休みも終わり2学期が始まりましたね。
夏期講習も終わり、2日連休があったのですが、関東地方に台風直撃で出かけることもできず家に籠っていました。
どんな過ごし方をしたかというと・・・

朝起きて朝食を摂る

雨風が強くて出かけられない

仕方ないので二度寝

夕方起きる

雨風が強くて出かけられない

ギターを弾いて時間を潰す

夕食を摂る

雨が凄くて出かけられない

仕方ないので寝る


これを2回繰り返したら休みが終わっていました・・・なんとも無意義に連休を終えてしまいました。
実はニュースもろくに見ていなかったので、台風が接近していることも知りませんでした。
最初は、なんでこんなに雨降ってるんだろう・・・などと素で思っていました。
ちなみに台風だと気付いたのは初日の夜でした。

前日に買い物をして材料を揃えておけばお菓子作りも出来たというのに・・・時間だけが無駄になり残念、無念です。
来週の休みにはお菓子作り再開しようと思います。

それでは、また。



2009年09月03日

0903今日の1冊

こんばんは。いよいよ来週からロジムの2学期もスタートします。夏の間ちょこちょこ紹介してきた参考書ですが、本日もその流れで。

posutar.png

旺文社ポスターブックです。4教科入っているのがあり難いですね。裏表構成でかなりの単元の基本事項が網羅されている、かつ、一つのサイズがコンパクト(B4サイズ)なので、使い方によってはとても重宝します。

ただ文字で覚えるより、図式化されたもののほうが印象に残りやすいのは当たり前です。
トイレにでもいくつか(3種類くらいかな?)貼っておいて、飽きたものから替えていく、なんてやっているとちょっとした記憶喚起になってよろしいのではないかと思います。
旺文社のこういった図の教材は、とっつきやすさと使いやすさがいいですね。

                                   む



2009年09月02日

チェス部本格始動

本気モードの駒と盤を購入。5334題の「詰チェス」が掲載された教本もコツコツ進めています。やさしい対戦者と指導者募集中です。かりの
IMG_6807.jpg



2009年09月01日

選挙・台風・押尾

どーも、中川です。
夏休みも終わり、子供たちは学校で夏の思い出自慢をしていることでしょう。

中川は久々にゆっくりとテレビを見られました。
どのチャンネルにまわしても選挙・選挙・台風・選挙・18:00くらいに押尾・・・。
すべて嵐を思わせる内容ばかりですね。特に、政治に関しては嵐の予感。違いを出した政策を打ち出していた民主党が与党になった今、どこまでゆがみが出るか。ま、よい方向に導いてくれると信じましょう。

話は変わりますが、先日居酒屋のトイレで相田みつを(だって人間だものの人)の詩を見ました。その詩について一緒に飲んでいた人とどう読んだか話してみると意外に違っていてびっくり。
さて、みなさんはこの詩をどう読みますか。

ケータイでんわ
つながってるのは君の声
ケータイでんわ
つながってるのは君との気持ち
でも
つないでたいのは君との手

まるこ

ちなみに、作者の想いはどれでしょう。
1.電話では伝えられないということ。
2.便利さにより忘れてしまっていることを気づいてほしいということ。
3.電話だけだと足りないということ。
4.特に何も考えてはいない。



2009年08月31日

歴史が変わる瞬間

こんにちは。竹村です。

昨日選挙に行ったときは、まさかあんな結果に
なるとは思いもしませんでした。
2009年(の8月30日)は時事問題の域にとどまらず、
未来の子供たちが等しく暗記しなければ
いけない事柄になりそうな気がします。
「日本の政治のあり方に大きな変化をもたらした」
といったような記述がなされるのでしょう。

ただ、9月11日(同時多発テロ)の事件のときも
感じたのですが、意外と「歴史的事件」を
リアルタイムで体験していても、少なくとも
その瞬間は驚くほど日常に変化がないように思います。
少なくとも今日の竹村の一日はいつもとまったく
変わらないリズムで過ぎましたし、会話のとき意外は
選挙結果なんてけろりと忘れていました。

それでも、たぶん今日という日よりあとに生まれた
子供たちは、歴史書に「日本全体に大きな衝撃が走った」
といったような表現があれば、きっとものすごく
ドラマチックな出来事に違いない、と想像してしまうの
ではないでしょうか。ちょうど私たちが太平洋戦争以前
の歴史に対して様々な強いイメージを抱いてしまうのと
同じように。

そんなことを考えて、最近は歴史に関する情報に
触れるときは、常に「意外と普段どおりに過ごして
いた人もいたはずだ」「無関心なままに時代が過ぎて
いってしまった人もいたはずだ」
ということを意識して読むようにしています。
世界恐慌だってフランス革命だって、中には
「近頃だんなが難しい顔してることがおおいけど、
どうしたのかね」とか
「ああ、なんか最近パリの方が大変なことに
なってるみたいだねえ」なんて
程度の認識しかなかった人々もたくさんいたのでは
ないでしょうか。

歴史として語られる段となるとどうしても「衝撃」
「狂気」「歓喜」「悲劇」「勝利」「樹立」…
といったようねドラマティックな側面ばかり強調されて、
「うっかり」「なんとなく」「気がついたら」
「失念していた」といったような格好悪い部分が
見えなくなってしまう気がします。

もしも、あと何十年もたって自分の孫に「ねえねえ、
学校の宿題でレポートをまとめる事になっているんだけど
おじいちゃんあの事件の時どう思ったの?」なんて
聞かれたることがあったら、「ちょっとすずしくなって
きたから、久しぶりに湯船にお湯をはるかシャワーだけで
すましちゃうか悩んでたねえ。」なんて答えてみようか
と考えています。



2009年08月30日

爺のひとりごと058

爺じゃ。

さて、今日は選挙じゃったのぅ。
実は爺、都合により今日選挙にいけないため、
先週(23日)に期日前投票を済ませておいたんじゃ。
それが、期日前だというのにすごい混みようじゃったぞ。
そうとう、国民が関心ある選挙なんじゃな。
どうなることやら、未来の日本。
心配事だらけじゃな。

おやすみじゃ。(爺)