" />

« 2012年6月1日号 | メイン | 2012年8月1日号 »

2012年7月1日号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まいにちロジムだより  (2012年07月)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まいにちロジム受講者の方へのニュースレターです。
まいにちロジムに関するお便りです。毎月1回発行予定です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【目次】
1.作問者紹介(向井先生)
2.成績優秀者
3.7月の各科目カリキュラム
4.ピックアップ1問
5.おすすめ書籍
6.質問コーナー
7.編集後記
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.作問者紹介  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
まいにちロジムの問題はロジム講師陣により全問オリジナルで作成された問題です。何回かにわたり、問題作成を担当するロジム講師を紹介し、作問への想いを紹介します。

今回は向井先生です。

================
こんにちは。ロジム向井です。
「まいにちロジム」国語、ロジカルシンキング、社会の作成を中心に行なっています。

「まいにちロジム」の一番のいい点は文字通り「毎日」継続することです。「継続は力なり」とはよくいったもので、習慣化した動作は一生役に立ち、知らず知らずの積み重ねがいつのまにか、大きな力になります。

国語の作問のこだわりは、「ことばを新しく知ること」と「文章のつながりを理解すること」の2点。

毎日のように、新しいことばに触れ、自分が運用できることばの数が増える喜び、文章を論理的に読み、内容を理解する楽しさを伝えられたらいいですね。

使えることばの数、話をきちんと理解する力は、そのままその人のコミュニケーション力につながり、それがその人の人物の大きさを決定づけて行くと思っています。

子どもたちが豊かな言語生活を送るのに、一役買えたら幸せですね。

ロジム講師の考えていることブログ
向井の考えていること:http://www.lojim.jp/teachers/cat123/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 2.成績優秀者         
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(6月1日~6月30日 全科目正答数順位)
・L1コース
1位★Chima
2位★Risa
3位★00000353
3位★00000287

・L2コース
1位★Mr.Logio
1位★kotaro
3位★red3

・L3コース
1位★Moe-chan
2位★Iron man
3位★nozomi

・L4コース
1位★くろねこミミコ
1位★オーロラ姫
3位★ひーろー
3位★00000221
3位★チョコマーブルココア

・理社コース
1位★ミニシュナゾフィー
2位★Rocket
3位★00000316

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 3.7月の各科目カリキュラム      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【 L1 】
算数:10をつくる、足し算、引き算、数える工夫をする
国語:主語・述語・修飾語、助詞、つなぎ言葉
ロジ:物事を正しくグループ分けする、つなぎ言葉の役目を知る、規則性を見抜く、条件を積み重ねる

【 L2 】
算数:かさの読み取りと足し引き、かさの単位変換、式から未知数を求める(方程式の概念)、覆面算
国語:慣用句、擬声語、修飾語
ロジ:正しいと言えることを考える、文章の前後関係理解

【 L3 】
算数:四則計算、割り算文章題、割り算の逆算の意味
国語:会話文から心情の変化を読む、心情の理由を読む
ロジ:断片情報の積み上げ、因果関係判断、前提と結論、比較判断
【 L4 】
算数:覆面算、四角形、グラフ読み取り
国語:心情と行動の因果関係
ロジ:抜けている前提、差分比較、原因と結果の判断、「AならばB」と「BならばA」

【 理社 】
理科:植物のつくりとはたらき、植物に関する知識
社会:近畿地方、中部地方、関東地方

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 4.ピックアップ1問      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

先月6月の「まいにちロジム」から、注目したい一問を紹介します。2012年6月15日配信のL2コース:ロジカルシンキングの1問を紹介します。

=【問題】====================

AとBとCの3つのおさらをよういして、ソラマメの芽が出るかどうかをかんさつしました。

A:たいようの下で、かわいたわたの上に、ソラマメのたねをおきました。

B:たいようの下で、水でぬらしたわたの上に、ソラマメのたねをおきました。

C:くらいはこの中で、水でぬらしたわたの上に、ソラマメのたねをおきました。

このかんさつのけっか、Aからは芽が出なくて、BとCからは芽が出ました。

さて、このかんさつからいえることは、つぎのア~エのうちのどれですか。

ア.芽が出るには、たいようの光がいる。
イ.芽が出るには、たいようの光はいらない。
ウ.芽が出るには、水分はひつようない。
エ.あたたかいところでないと、芽は出ない。

==========================

【解説】

AとBをくらべると、「かわいたわた」と「ぬれたわた」がちがうので、「ぬれたわた=水分」が芽が出るためにひつようだとわかります。

BとCをくらべると、「たいようの光があるかないか」がちがいますが、りょうほうとも芽が出ているので、「たいようの光」は、芽が出るためにはひつようないことがわかります。

AとCは、「わたがぬれているか、かわいているか」と「たいようの光があるかないか」のどちらもちがうので、くらべることはできません。


【保護者向け解説】

今回も「比べる技術」の基礎問題を紹介します。ものを「比べる」ときに、的確に(ロジカルに)差分を意識して判断できるかどうかは、小学校2、3年生で生徒個々によって大きく別れる部分です。この考え方が理解できないままに、この先高度な説明文読解や、理科の化学・力学分野の問題をやっても理解の効率は悪く、学習が苦痛になります。

この能力は、例題を多く解き、日常生活の中でも応用することで身につきます。生徒がつまづいた際には、下のように、小学校低学年の生徒でも想像しやすい題材を例示して、理解してもらうことが効果的です。
-------------------------
例えば、
たくさん寝て、たくさん勉強した人と、
たくさん寝て、あまり勉強しなかった人がいて、
テストの点数が違えば、その理由は、勉強したかどうかだとわかります。

しかし、

たくさん寝て、あまり勉強しなかった人と、
あまり寝なくて、たくさん勉強した人がいて、
テストの点数が違う時、
たくさん寝ることが大切なのか、たくさん勉強することが大切なのかわかりませんね。
---------------------------
【解答】イ


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 5.おすすめ書籍      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
思考力算数練習帳シリーズ7 +-×÷パズル
http://goo.gl/NTWbC(AMAZON)

強育パズルの延長として、このシリーズの「+?×÷パズル」や「素因数パズル」「方陣算」は低学年向けパズルとして使えます。本の作りが少々稚拙でマイナーですがパズルが単純でとっつきやすく、試行錯誤と計算が必要な作りが秀逸。強育パズル以降、パズルが色々発売されていますがこれぐらいシンプルな作りの方が子供は集中できます。(ロジム苅野)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 6.質問コーナー      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「まいにちロジム」に関するご質問に応えます。
質問がある方は info@lojim.net にメールを下さい。
最近寄せられたQ&Aを紹介します。

==

Q)どの分野が苦手等分かる成績表はありませんか。

A)まいにちロジムのホームページにてログインして、「成績をみる・復習をする」のページにて、どの日付の配信問題をどれだけ正答しているか、間違えたかが分かるようになっています。
==

Q)問題が難しいので易しい問題のコースはないのですか?

A)生徒個人や通学している学校の進度、塾に通っているかの有無によって学習状況は人それぞれです。例えば「L4は4年生レベル」としてはいますが、あえて4年生がL3を受講して、毎日続けている生徒は複数名います。

まいにちロジムの目的は、良問を通して毎日の学習習慣をつけることです。難しいと感じる問題に挑戦する経験を積むよりも、毎日継続できることを優先して下さい。
==

Q)いったん受講を停止して、3ヶ月後に再度再開することはできますか?

A)可能です。
==

Q)なかなか日々継続できません。なにか続けるコツはありませんか?

A)コースを一段下げてみて、毎日できる習慣がついたら再度コースを上げてみるとよいでしょう。また、取り組む時間を区切って、分からない問題に関しては予想の範囲で解答を送信し、復習するようにしましょう。1問にじっくり取り組むのも大切な経験ですが、それが故に継続できなくては効果がありません。まずは、継続する習慣を作ることに注力すべきです。
==

その他Q&Aページはこちら http://lojim.net/faq.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 7.編集後記    
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今回の作問者コメントは向井先生でした。多くの職業選択肢の中からロジム講師という道を選び、多くの生徒に学習する楽しさを伝えるようになった経緯も近々ロジムのHPで取り上げるのでお楽しみにしていてください。海とスラムダンクを愛する男、そして、間違いなくロジムで一番熱い男です。

★★★
レインボーブリッジに遊歩道があることを苅野先生に教わり、早速ランニングコースに加えてみました。自宅から芝浦~レインボーブリッジ~お台場のマラソンコースの往復で22キロ。景色も程よく変わりとても気持ちが良いです。都内のマラソンコース開拓がもっぱらの趣味になりつつあります。

ランニングがなぜ人気か最近ちょっとわかってきたような気がします。気持ちがいいからというのはもちろんですが、大人になると日々の生活の中で成長を実感する機会はあまり多くないとおもいます。そんな中、ランニングは毎回、自分の成長や、努力と結果の相関をわかりやすく実感できます。成長の実感、いくつになっても必要なのだと思います。しばらくランニングは続けたいと思います。

★★★
取りあげて欲しい質問や、ピックアップして欲しい1問を是非是非お寄せ下さい。皆さんと一緒に「まいにちロジム」を盛り上げていきたいと思います。

                    ロジム(野村)

┌───────────────────────────┐
├○ 1日10分の基礎学力養成
│     学習塾ロジムの通信教材
├○      まいにちロジム
│  〒135-0033江東区深川2-12-4中銀門前仲町1階
├○ TEL:03-5646-5646 FAX:03-5646-7646
│  MAIL:info@lojim.net
├○ HP:http://www.lojim.net
└───────────────────────────┘


(関連エントリー) 

アーカイブ

lojim_official_blog