" />

« 2012年8月1日号 | メイン | 2012年10月1日号  »

2012年9月1日号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まいにちロジムだより  (2012年09月)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まいにちロジム受講者の方へのニュースレターです。
まいにちロジムに関するお便りです。毎月1回発行予定です。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【目次】
1.作問者紹介(坂原先生)
2.成績優秀者
3.9月の各科目カリキュラム
4.ピックアップ1問
5.おすすめ書籍
6.質問コーナー
7.編集後記
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.作問者紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
まいにちロジムの問題はロジム講師陣により全問オリジナルで作成された問題です。何回かにわたり、問題作成を担当するロジム講師を紹介し、作問への想いを紹介します。

今回は坂原先生です。

================
こんにちは。ロジム坂原です。国語という科目が要求している対話力の養成につながるような問題を!これが国語の作問で気をつけていることです。

著者・作者との対話、出題者との対話……。文字を通しての対話だからこそ、伝えるために用意された手法があります。

「対比」と「言いかえ」ですね。伝えたいことを対照的な事柄とくらべて言いたいことを浮き彫りにする、対比。伝えたいことを抽象的に言ったり具体的に言ったりして強調する、言いかえ。

低学年のうちから、やさしい問題形式を通して体得していってもらえたらいいなあという思いを込めて問題を作っています。

ロジム講師の考えていることブログ
坂原の考えていること:http://www.lojim.jp/teachers/cat142/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 2.成績優秀者
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(8月1日~8月31日 全科目正答数順位)
・L1コース
1位★うみ
2位★Chima
3位★rikugien

・L2コース
1位★red3
2位★とも
3位★kapolo

・L3コース
1位★Moe-chan
2位★sola
3位★nozomi

・L4コース
1位★オーロラ姫
2位★くろねこミミコ
3位★うーたん

・理社コース
1位★ミニシュナゾフィー
2位★Rocket
3位★天下統一

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 3.9月の各科目カリキュラム
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【 L1 】
算数:20までの数、長さ・かさを比べる、式を作る
国語:主語、指示語、気持ちの読み取り、文構造作成
ロジ:物事を正しくグループ分けする、つなぎ言葉の役目を知る、規則性を見抜く、条件を積み重ねる、質問を作る

【 L2 】
算数:覆面算、単位変換、図形、図で式を考える
国語:慣用句、オノマトペ、接続表現
ロジ:正しいと言えることを考える、文章の前後関係理解

【 L3 】
算数:覆面算、倍数、億までの数字、かけ算文章題
国語:文章の論理構成に基づいた文章並び順変更、題名を考える
ロジ:断片情報の積み上げ、因果関係判断、前提と結論、比較判断
【 L4 】
算数:覆面算、少数の文章問題
国語:段落構成
ロジ:抜けている前提、差分比較、原因と結果の判断、「AならばB」と「BならばA」

【 理社 】
理科:動物のからだ、電気回路
社会:4月~7月のまとめ・総合問題

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 4.ピックアップ1問
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

先月8月の「まいにちロジム」から、注目したい一問を紹介します。2012年8月6日配信のL3コース:ロジカルシンキングの1問を紹介します。

=【問題】====================

次の文章は、ある説明がぬけているために、話のつながりが不十分です。そのため、下線を引いた部分の「沖縄県の人は長生きをするのです。」ということがなぜいえるのかがはっきりしません。
十分に話をつなげるためには、ア~エのどの説明が必要でしょうか。

沖縄県は日本で最も人々が長生きする県のひとつです。なぜ、沖縄県の人は長生きをするのでしょうか。それには食生活が関わっています。沖縄県の人は、他の地方の人に比べ、とうふやみそなど豆類からできた食べものをよく食べます。秋田県の人と沖縄県の人を比べると、沖縄県の人のほうが1.5倍も多く豆類を食べます。この結果、沖縄県の人は長生きをするのです。


ア. 沖縄県の人は健康に気をつかっている。
イ. 沖縄県は秋田県より南にあるので、あたたかい気候である。
ウ. 秋田県の人は豆類をたくさん食べる。
エ. 豆類をよく食べる人には、長生きする人が多い。

==========================

【解説】

この問題では、
AならばB
BならばC
だから、AならばC

というはなしのつながり方を理解します。

ふだんの文章の中では「AならばC」につながる途中で「BならばC」の部分が抜けることがあります。何か説明が抜けてないかいつも気にするくせをつけましょう。

問題の文章を簡単にまとめると、下のようになります。
『沖縄県の人は他の地方の人より豆類をよく食べる。』
 ⇒『沖縄県の人は長生きである。』(結論)

この場合、「なぜ豆類をよくたべると、長生きするといえるのか」ということが分かりません。これが足りない説明です。

ア~エのうち、豆を食べることと、長生きすることをむすびつけて説明しているのはエだけです。

【解答】エ


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 5.おすすめ書籍
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「ロジックとリーディングに強くなる 英語で算数」
http://goo.gl/DqTLI(ロジムの書籍紹介ページ)

低学年時は物語ばかり読んでいると思いますが、算数(数学)の問題文や説明は非常に明解な文体で書かれているので読解練習にもってこいです。
あまり学ぶことのない算数(数学)用語にも慣れることが出来て、英語「で」学ぶ最初の1冊にぴったりでしょう。(ロジム苅野)


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 6.質問コーナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「まいにちロジム」に関するご質問に応えます。
質問がある方は info@lojim.net にメールを下さい。
最近寄せられたQ&Aを紹介します。

==

Q)解説を読んでもよく分からないのですが教えてくれませんか。

A)ロジム生でしたら教室に持ってきてくだされば講師が確認して、指導します。ロジム外の方は、是非保護者の方の手をかりつつ、ロジムにメールで分からない箇所を教えて下さい。
「まいにちロジム」に限ったことではありませんが、質問をする時は自分がどこまで分かって、どこがわからない・引っかかっているのか説明できるようにしましょう。この説明作業が大きな学習となります。
==

Q)「まいにちロジム」をまとめて解く講座はありませんか

A)「まいにちロジム」は毎日取り組むことで学習を習慣化させようとするものです。ですから、まとめてやることは推奨はしておりません。たまった過去の問題にいやいや取り組むよりも、本日配信されたものを解答しましょう。「まいにちロジム」を教室で扱うのは、どのような方法がありえるのかというところも含めて検討します。もしご意見・アイデアございましたらお知らせ下さい。

==

その他Q&Aページはこちら http://lojim.net/faq.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★★★
夏休みも終わり、小学生は通学中心の生活にもどるかと思います。夏休みにやった勉強は必ず復習しましょう。月並みですが復習をしない学習に効果はありません。墨を付けずに書道習字をするようなもの。復習という墨を筆にたっぷりつけ、半紙いっぱいに力強い字を。
★★★
仕事をする時間と、仕事をしない時間の切り分けがうまくできずに困っています。趣味の活動の最中もロジムのメールをチェックし、先生・スタッフと連絡をとり・・・、これだと、複雑な仕事は疎かになり、そして趣味からも十分な満足は得られません。仕事柄しょうがないとは思いつつ、なんとかならないものかと思案の日々です。

★★★
取りあげて欲しい質問や、ピックアップして欲しい1問を是非是非お寄せ下さい。皆さんと一緒に「まいにちロジム」を盛り上げていきたいと思います。

                    ロジム(野村)

┌───────────────────────────┐
├○ 1日10分の基礎学力養成
│     学習塾ロジムの通信教材
├○      まいにちロジム
│  〒135-0033江東区深川2-12-4中銀門前仲町1階
├○ TEL:03-5646-5646 FAX:03-5646-7646
│  MAIL:info@lojim.net
├○ HP:http://www.lojim.net
└───────────────────────────┘


(関連エントリー) 

アーカイブ

lojim_official_blog