2009年01月13日

終わったら次に目を向ける

 こんにちは。ブログリレー始まって以来、初の「こんにちは」のあいさつとなりました。
入試中は生活が規則正しくなりますね。

 さて2009年の入試もいよいよ始まりました。そして合格発表も次々と出ています。
ぴりぴりと肌寒い空気の中、さまざまな表情を見せるお子様たちを見ていると、
ああ、今年もついに来たか、と思ってしまいます。

 とはいえ、まだ入試は始まったばかり。きのう凱旋した風景を見ていて、気になる点をひとつ。

 入試問題の復習をやるのはよいですが、というよりしっかりやってほしいところですが、
終わったテストの点数なんて気にしている場合ではありません。テストの点数を出すことに
百害あって一利なし!みょうに弱気になるか、調子に乗って浮かれるか、集中力の妨げにしか
なりません。

 できていない問題や初めって知った時事問題、記憶のぬけをチェックしたら、即、次の勉強に移る。
2月の入試は連続で続くのです。一度テストの復習をしたら、瞬時に切り替えて、次の日に備える。
そういう意識を今からきちんと作っておいてください。

                                                  む



2009入試応援レポート(淑徳与野)

本日も埼玉県入試は続きます。

というわけで、今日は淑徳与野まで行ってきました。
埼玉女子校でも有数の難関校です。

応募者が多いせいか、中学と高校で別れての受験。
今回は高校の校舎に行ってきました。↓

syu1.jpg

こじんまりとはしているものの、こざっぱりしたいい雰囲気です。諸注意を配布している
生徒も明るくて、元気な感じの子が多く、先生とのコミュニケーションも上手。好印象です。

syu2.jpg

応援団も二分化しているので、昨日の獨協ほどの規模はなかったですが、たくさん
の応援団が今日も熱いエールを飛ばしています。

受験生も心なしかきのうよりにこやかな子が多かった気が…。
きっともうすでに、2度目の受験の子も多いのかな、と思いました。

syu3.jpg


受験生のみなさん、今日のテストもおちついてやってきてね!!
                                          む        
                



2009年01月12日

2009年中学入試応援レポート(佐久長聖)

今年も受験者増で話題の長野・佐久長聖の応援に行ってきました。
東京入試やスポーツ推薦等でうまく生徒を全国から集め、人気上昇傾向の学校ですね。
2002年(でしたっけ?)には夏の甲子園にも出場していたので、知名度は高いかと。

会場は、新高輪プリンスホテル。
家から近い、かつ室内で待てるので寒くないということで野村としてはありがたかったです。
(独協埼玉に行った向井先生、お疲れ様です。。。)

saku_IMAGE_001.jpg

なにを思ったか張り切りすぎて1番のり。
学校関係者と間違えられ、関係者控え室に通される始末です。
↓だれもいない受付
saku_IMAGE_004.jpg
↓いつもの光景 相変わらず各塾の応援団はすごいですね。
saku_IMAGE_006.jpg

ロジムの生徒は試験開始の5分前に到着。笑顔でしたが、息があがってました。。。
こらこら。。。。 大物です。相変わらず。

今日見送ったのはロジム開設初期から来てくれていた生徒さん。
座高ほどのテニスラケットをかばんにさしてロジムにきていた数年前を思い出し、
大きくなった後姿に少々感無量。



2009入試応援レポート(獨協埼玉)

2009年の埼玉県入試もスタートしました。

というわけではるばる獨協埼玉まで行ってきました。
静かな環境の中、入試にはたくさんの受験生と応援団が集まっていました。↓

do1.jpg

do2.jpg


ドラム缶でめらめら火が燃えています。ここの風物詩。
なんか戦っぽいふんいきです。応援にも力が入りますね。↓

do3.jpg

我らがロジム隊も8時前後に相次いで到着。いつもどおりの子、ちょっと緊張している子など様々。
初陣の子もいますね。みんながんばれ!!  
                                                  む



2009年中学入試応援レポート(西大和学園)

というわけで、早稲田大学で行われた奈良の西大和学園の入試応援から帰ってきた苅野です。
開校20年程ですが、京大の合格者数を伸ばして一躍難関校の仲間入りです。
集合は9時30分という塾の先生にはうれしい設定。昼をはさんで15時頃に終了です。
SDIM0118.JPGSDIM0113.JPG
正門から少し奥まった15号館が会場 500人程の受験生なので落ち着いた雰囲気



静かなスタート

世界ふれあい街歩き 台北編 を見ながら。台北は何回も訪れている好きな街です。初めて訪れたとき1泊2万円位の部屋に泊まったら信じられない位広くて、「物価が安くていいなー」と思っていたらレートの計算で1桁間違えていてで20万円だったことがありました。逃げ出すように1泊でチェックアウトした思い出が。

土曜日から中学入試がスタートです。函ラサ、開智、土佐塾が終わりました。授業で応援に行けなかったせいか、何となく静かなスタート。やはり初回はみんな緊張するのでしょう。試験後にロジムによった生徒も少し目の色が変わり、少し浮ついていました。成人の日の今日は西大和と独協埼玉と佐久長聖です。苅野は西大和へ行く予定です。序盤の難関校第一弾です。応援レポートは余裕があったら後ほど。



2009年01月11日

爺のひとりごと030

爺じゃ。

さて、今日は1月11日じゃった。
1並びの日、ともいうべきかな。
ちなみに爺の誕生月占いも11位じゃった。
そこで…、今日のこんな話をひとつ。

今朝、電車の中で占いが11位だと知って落ち込んだ爺。
「何か起こるかな?」
「どこか痛くなるかな?」
「インフルエンザだけは勘弁!」
などと不安でたまらんかった。

しかし、今日が1月11日だと知って、これは何かの縁?!
と気持ちを新たにしてみたわけじゃ。

すると、不思議なことに1日を
「何かいいことあるんじゃない?!」
な~んて、ウキウキしながら過ごすことができたんじゃ。

気持ちひとつで、その日の過ごし方(大きくいえば人生?)が変わるもんじゃ
と、感じた1日じゃったぞい。

新年、あらたな意気込みで勉強に励む生徒も多かろう。
ぜひ、今までの経験(得意、苦手の意識)にとらわれることなく、
一からスタートという気持ちで頑張ってほしい。

ちなみに爺は、前回伝えた2009の目標に一直線じゃ。(爺)



2009年01月10日

これヤバイ

「これおいしくない?(発音語尾上げ)」
よく飲食店などで聞かれますよね。

よくよく考えると不思議ですよね。

「おいしくない」=not tast good
「語尾上げ」≒相手に同意をもとめるとき

そうするとどうやっても、おいしくないということの同意を求めているような・・・。
「これおいしくない?」はどうやって日本語を勉強している外国人に説明すればいいのですか?!
わかる人教えてください。

と、ふと思い出したのが、映画「バブルへGO!」のワンシーン。
現代(2006年)から1980年代にタイムスリップした広末涼子が演じる大学生が、
80年代のカフェでティラミス(流行りましたね。。。異様に。)を食べて、

「これやっばい!」

と感嘆の声を上げるのですが、

1980年代を生きる阿部ヒロシ(が演じる人物)は、

「どうした!?! 痛んでるか?」

とあわてるわけです。

そうですよね。 「ヤバイ」をgood、very goodの意味で使うようになったのって、
ここ5年くらいですよねえ。すっかり定着している感がありますが。

で、なにかっていうと、
野村的には(誰々的という言い方もここ10年くらいでしょうか・・・15年くらい?)
このシーンを書いた脚本の方に脱帽です。「やられた!」と思いました。
よく思いつきますよね、あんなシーン。

80年代からのちょっとした変化を表すための絶妙なワンシーン。
「ヤバイ」以上の例って思い浮かびません。こういうシーンが思い浮かぶのって
いろんな視点で物事を切り取る訓練の賜物なんでしょうね。

なにかを表現するときに、直接的に物事を伝えるのではなく、
周辺の時事ネタや比喩をうまく使えるようになりたいものです。

考えてみると、言葉の意味を伝えるときに、
絶妙な例文をいかに多く、すばやく提示できるかというのは教師力のバロメーターですね。

野村が「あー、ちょっといい例文がおもいつかないんだけどー」といったら
「講師怠慢!失格!」としかってください。



2009年01月09日

初夢を見たという初夢を見ました

残念ながら今年は富士も鷹もなすびも全く関わってませんでし
た。こんばんは、広田です。
そして、明けましておめでとうございます。

いや、今日は1/9とか今更なので…明けてます、おめでとうご
ざいました。でしょうか。
今年もよろしくお願いします。

さて、去年は本厄でしたが無事に、後厄を迎えることができま
した。

3が日は人混みが予想されるので回避するために1/7に初詣に行
きました。
そこで、おみくじを引いたら中吉でした。
徐々に運気が上昇するらしく既に楽観していますが、それでも
油断は出来ません。
特に、病気:じっくり、しっかり治せ。
さすがにここまで言われると軽率に見れなくなりますね。

そこで健康面をケアするべくお守りを買いました。
そのお守りがちょっと面白かったのでご紹介。

買ったお守りはもちろん「健康祈願」のものです。
数珠と勾玉で腕につけるタイプのものです。

種類も何種類かあってどれにしようか迷っているときに、その
お守りが目にはいりました。
普通の健康祈願ならばデザインなど気にして即決するには至ら
ないのですが、売り文句に

「健康長寿、夢と愛を叶えるお守りです」

次の瞬間、巫女さんにお金を渡していました。
健康だけじゃない、欲張りな姿勢に一目ぼれしました(笑)

人間は強欲ですね、キリもないですし。
まさかお守りにまで、影響を及ぼすほどとは…

という、ちょっと面白い(かもしれない)話でした。
個人的には笑いのツボに会心の一撃だったのですが、どうだっ
たでしょうか。

乾燥してるこの時期に、笑いという名の潤いを…プライスレス
です。

ではまた。



2009年01月08日

新年の目標(竹村の場合)

少々遅ればせながら…

新年明けましておめでとうございます。竹村です。
生徒の皆さんは冬期講習もあけましておつかれさまでした。
新学期も一緒にがんばっていきましょう。
一年の中でももっとも寒くて乾燥したシーズンに入ります。
体調にはくれぐれも気をつけて。


早速ですが私も新年の目標を、

1.仕事面では、授業中高度で難解な内容を扱っていても生徒にそれを悟らせないこと。
  授業後「今日は楽しかった」といって帰る生徒を見送ったあと、進度を確認して「しめしめ」
  と笑うのが理想。

2.体力面では、腰周りを中心に筋肉量を1キロくらいふやすこと。全身持久力は今のレベルをキープ。
  柔軟性は股関節と膝関節回りを中心に少し改善する。

3.自分のための勉強では、スペイン語。できれば今年のうちにDELEという試験で中級をとる。
  これは時間がとれるかどうか。。。

  それから、料理ができるようになること。お恥ずかしい話ですが料理が壊滅的に下手なので。
  油を使った料理をさらっと作れるようになる、一度に二つ以上の料理を手際よく回せるように…
  はやはり高望みでしょうか。

あとは最近新しい本をあまり読んでいないのでもっと読書に励むとか、
一度家の外に出てからヒーターの電源をチェックしに家の中に中に戻ることが
ないようにするとか…
普段から短期的な目標ばかり立てて暮らしているので、長期的な目標を立てるのは
またずいぶん違った作業なのだと気づかされました。反省反省。

なにはともあれ今年もよろしくお願いします。