EXILE
五十嵐亮太選手
下柳剛選手
VERBAL(m-flo)
EXILE
小学生の時の
「将来の夢」って
どんなんでしたっけ?
五十嵐亮太投手
工藤公康投手
チャリティベースボールスクール
小久保裕紀選手
芝田山親方
水野雄仁さん
志木小学校
宮本和知さん
EXILE
ヤクルト五十嵐選手
ジャイアンツ
工藤選手
ジャイアンツ
小久保選手
フリーアナウンサー
永井美奈子さん
 
 
 
 
 
 
 

2008年12月20日

五十嵐亮太選手

今週は夢の課外授業がありました。

今回の先生は、ヤクルトスワローズの五十嵐亮太選手です。
大きなひじの怪我からの復帰も話題になりました。

北区の十条台小学校にて。

五十嵐選手が盛んに言っていたのは、
「やったぶんだけ返ってくる」

というコメントでした。

前回のときにも「練習はウソつかない」という名言を残してくれました。

省エネ思考(という言葉があるらしいです。最小限の努力で最大の効果を得ようとすることらしいです。)
「省エネ思考自体はいんじゃないすか?」と五十嵐さん。

「ただ、意味ないとおもってやることでも絶対なんかの役に立ちますからね。絶対かえってきます。」と
きっぱりと言い切っていらっしゃいました。

相変わらず生徒とのコミュニケーションのうまさは抜群でした。






2008年11月29日

下柳剛選手@長崎市大園小学校

行ってきました夢の課外授業。
今回は、ちょっと遠征して長崎県長崎市大園小学校でした。


(夢の課外授業については、こちら
(夢の課外授業、募集についてはこちら

講師は、阪神タイガースの下柳剛選手でした。

御自身の小学校時代の思い出、いま思っていること、
野球選手の生活、そして今後の夢。

まさに歯に衣着せない語り口で小学生に授業を行ってくれました。
野球をやっていない生徒でもできるキャッチボールによる運動の方法を、
生徒の輪の中に入って指導してくれました。




「難しいことはいいからとにかく好きなことをがんばってほしい」
「好きなことをやるっていうのはやっぱり楽しいものだ」
「好きなことをつきつめればいい生活できるから!」
というメッセージはまさにアイアンホーク。ストレートに生徒に響いたのではないでしょうか。

しかし、長崎の生徒たちはみんな元気でした。
(って、いや東京の生徒がどうってわけではありませんが・・・)

下柳選手が帰るときには、大勢の生徒が校舎の窓から
「さようならー!」の大号令。青春ドラマのようでした・・・。

自然が多くてちょっとうらやましかったです。

やはり帰りはちゃんぽんを・・・。




2008年09月12日
2008/9/11 VERBAL(m-flo)

こんにちは。スタッフブログの日ですが、
広田さんが今日はお休みなので野村が変わりに。

いってきました。夢の課外授業。
今回は、音楽ユニットm-floのVERBAL(バーバル)と一緒に、
横浜市東汲沢小学校に行ってきました!

m-floの魅力は、そのボーダレス性。
国籍や、言語、曲のジャンル、さらにはメンバーや、レーベル等、
ありとあらゆる既成概念を越えていくところは、とても刺激になります。

また、曲ごとにゲストを加えるコラボレーションスタイルを確立したのも彼らですね。
今回の授業のテーマは共同作業。
共同作業が生む驚きや感動を生徒が感じ取ってくれればと思います。

HIPHOPとどんな音楽か、分かりやすい語り口で話すVERBAL

実際にやってみるのが1番!
と、クラスの歌をつくってみることに。

授業時間中に曲を一曲仕上げるなんて可能なのだろうか・・・、
とスタッフ一同ひやひやしましたが、すごいんです。
できちゃったんです。いまでも耳に残る6年2組クラスの歌です。

VERBALの授業運びのうまさもありますが、
生徒がすばらしかったです。
学校の先生との強い信頼関係があり、いい授業にしようとする担任の先生、
それに答えようとする生徒たちの姿はなかなか感動ものでした。

「さあ、どんなテーマで曲をつくろうか」と生徒のイメージを引き出すVERBAL

ラップをつくるコツを伝授。押韻や語順などレベルの高いお話しです。

グループに分かれて作詞作業  それぞれのグループをまわって教えるVERBAL。
魔法のように生徒の発想を引き出していく姿が印象的でした。

VERBALが用意したトラックに合わせて、クラスの歌が出来上がります。

グループごとにまず発表。振り付けまで自然と自分達で考えていたのには驚きです。

写真をわすれたのですが、最後はそれぞれのグループの曲をつないで、一曲に。
大盛り上がりでした。

今回は、有名人が前にでて曲を披露して「わー」「すごい」「拍手!」というのとは
全く違い、講師はあくまで「生徒の発想を引き出す」という役を。
やっぱりうまかったですね。さすが master of ceremony です。

1人ではできないことも、友達となら、先生とならできるようになる。
1+1は3にも4にもなるという、共同作業が生む相乗効果を
生徒が感じてくれたのではないでしょうか。

 

 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ