メイン

学習について(〜2012) アーカイブ

2011年01月18日

暇なんですね

小学校の時、授業参観の日にそなえて、先生が「手を挙げて指されたくないときは、親指を折り曲げておきなさい。」と指示してくれました。心の底から「馬鹿かこいつは?」と思いました。

勉強をしたいからではなく、みんなが行っているから塾に来る生徒(行かせる家庭)がある時期から急増しました。これは家電の普及の法則(ある割合を超えると「全員が持っている」という意識が芽生えて一気に全世帯に広まるというもの)と一緒なのでしょうが、みんなと一緒であることが大事なので、とにかく周囲に埋もれていたいという思いが強すぎます。

わからないことを周りに気づかれるのが嫌。先生に気づかれるのも嫌。自分で気づくのも嫌。

でも塾には来る。その右へ習えの精神には頭が下がります。

が、私は間違えそうな生徒を指名し続けます。

(関連エントリー) 

2011年01月14日

小さな習慣

昨年、甲子園で春夏連覇をした興南高校の面白い取り組みを知りました。
毎日、朝の散歩の内容を1分間で説明する練習をしているそうです。
常に状況を頭の中で整理し、試合中にも、常に状況をまとめ、連携し、次のプレーを考えることができるようになることを目指しているそうです。
キャプテンは、最初は意味がわからずやっていたがこれが出来るようになると野球についても考えられるようになったと言っていました。
論理的思考の体系・カリキュラムとまで考えなくても、こういった小さな習慣づけから実行できるといいですね。

(関連エントリー) 

2010年12月30日

基礎&体力

3年生から5年生は重要な基本問題の演習問題に取り組んでいますね。
見た瞬間に解法がわかるよ。という位まで完璧を目指しましょう。

(関連エントリー) 

2010年12月13日

6年へ向けて 5年算数

先週、今週、来週の2学期最後の3回は総復習テストですね。
これが出来ないと相当まずいという問題のみを並べています。満点も何人も出ています。
出来ないまま6年生にならぬように各自対策を。

(関連エントリー) 

2010年11月14日

気をつけなければ・・・

「本気ならアシックス」という広告をご存じでしょうか。
マイケルジョーダンの影響でNIKEのスポーツウエアが大流行し始めた90年代。部活で本気で全国を目指すチームの中高生はおしゃれな道具など許されず地味なアシックスを着用していました。スポーツの世界では「強い」ことがかっこよさの全てですから、「ちゃらちゃら=外国メーカー」「本気=アシックス」という図式が成り立っていたのです。

今でもそう信じているおっさんは多いのではないでしょうか。私もです。マイ・ライフワーク「ランニング」界でも日本人の為の靴ブランドアシックスとミズノが支配しています。箱根駅伝のランナーの足を見れば明らか。陸上日本代表の足を見れば明らかです。アシックスとミズノは本気の証。強さの証なのです。

というわけで、私はアシックスの高級な日本製フラッグシップモデルを愛用です。本気ですから。

が、しかし・・・・・。フィットしない・・・。本気なのに、フィットしないんです。強いはずなのに・・・。いつもセールになっている安物の外国メーカーとは格が違うのに・・・・。
ここ2週間ぐらい色々なモデルを試しました。オリジナルインソールなども。でも、そもそも作りが私の足に合っていな・・・い。

白状します。実は、完璧にフィットする靴を持っています・・・。ワゴンセールで4000円だったアディダスです・・・。5kmも10kmも20kmも最高記録をマークできました。私はいつも皆さんに注意していた状況に陥っていたんです。自分を見つめていなかったのです。

ここ数日の走りで確信しました。高級なアシックスやミズノのシューズに追い越されても、今の自分を最も輝かせてくれるのは4000円のアディダスなんです。
今日、ランニングショップで新発売の15000円位のアシックスやミズノの靴を試着してましたが、一番気に入ったのはSALE!!4700円!!と書いてあったアディダスだったことも認めます。

迷いが消え、また走り出します!!!


(関連エントリー) 

2010年11月04日

小5算数

今週で5年上巻の復習演習が終了です。
復習にも関わらず、授業で説明されている内容は「複雑な典型問題」です。自分でも先生と同じように説明できるぐらいに理解しておくこと。
例えば
・順列と組み合わせの計算公式の成り立ち
・円の面積は、内接する正方形の面積の1.57倍
など

(関連エントリー) 

2010年10月30日

ゲーム

低学年のゲームの2つのポイント
・ゲーム性を持たせることで大量の計算に集中して取り組める
・戦略性が高く、頭の中でシミュレートする力を養える
この2点に配慮して設計されています。楽しんで下さい。

(関連エントリー) 

2010年10月12日

いよいよ

小5算数の最初のクラスの授業が終了
最悪の事態(勉強0)に陥っている生徒はいなかったものの確認テストの出来は不満あり

(0)計算問題の間違いは論外

(1)数え上げ
曜日や間を何も意識せずに数えているのは問題。少しも注意を払っている形跡が見られないのは、過程学習時の意識の低さ。これをミスというなら、この範囲はミスでしか間違えないでしょう。

(2)長方形の切り分け
なるべく「小さな」正方形に切り分けると聞いてピンとくるでしょうか

(3)直角二等辺三角形の面積
4年生で何度もやりました

が気になりました

(関連エントリー) 

2010年10月10日

念のため(最初で最後)小5算数

今週(w26)の宿題の範囲は上巻1回から4回です。来週の授業でテストします。1回から4回について何をやるべきかは、個別の宿題指示書に書いてあります。

(関連エントリー) 

2010年10月05日

重要:5年算数の宿題

今週の授業で、2学期の宿題指示書が配布されます。
説明会でもお話しさせて頂きました(ます)が、全範囲が終了して総復習と定着を目指す時期です。
この時期だけは、課題への取り組みを管理して下さい。

(関連エントリー) 

karino

プロフィール

東京大学卒業後、大手人事・経営コンサルティング会社で社会人向けのロジカルシンキング研修、指導を担当。その中で、英語教育などと同様小さい頃から考え方の基礎に親しむ必要性を痛感し、2004年に退社、ロジムを設立。現在、都内2教室で小学生を対象に、教科授業と並行してロジカルシンキングの初歩をかみ砕いて指導。 執筆・講演の依頼はこちら

twitter

メールで更新を受け取る

塾長ブログ/講師ブログが更新されたらメールでお知らせ:

2014年09月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ