« 分数倍を使いこなせますか? 2009-07-06 | メイン | 自分で導ける公式は、より記憶に残ります。2009-07-21 »

選択肢がなければ答えが出せない問題もあります。2009-07-13



選択肢がなければ答えが出せない問題もあります。

なめらかなカーテンレールと台でつくった装置を使って以下の実験を行いました。

<実験1>
 下の図のように、ななめの部分のカーテンレールを100cmとし、その上端からパチンコ玉を静かに転がしたところ、パチンコ玉はレールの右端から飛び出し、台から100cmの所に落ちた。

<実験2>
 角度は30°のまま、ななめの部分のレールの長さを2倍、3倍として、それぞれ上端からパチンコ玉を転がした。表1は、それぞれのパチンコ玉が飛んだ距離を表している。

<実験3>
 ななめの部分のレールの長さは100cmのまま、レールの角度を変えてそれぞれ50cmの高さの所からパチンコ玉を転がした。表2は、それぞれのパチンコ玉が飛んだ距離を表している。

<実験4> 
  レールや台は実験1と同じ状態で、転がす玉の材質を変えた。ただし、それぞれの重さは異なっても、大きさは同じだった。表3は、それぞれのパチンコ玉が飛んだ距離を表している。


この実験結果から、ななめの部分のレールの長さは100cmのままレールの角度を変えて、それぞれの上端からパチンコ玉を転がすとそれぞれのパチンコ玉の飛んだ距離はどのようになりますか。次のア~クから選び、記号で答えなさい。

(1) レールの角度を45°にしたとき
(2) レールの角度を60°にしたとき

      ア.71cm イ.100cm ウ.119cm エ.132cm 

      オ.141cm カ.155cm キ.173cm ク.200cm

























選択肢がなければ、解けません。


(1)ウ
(2)エ


 この実験より、球が飛ぶ距離は「はじめの球の高さ」によってのみ決まることがわかります。実験2から、はじめの高さが高いほうが飛ぶ距離が長いところまではわかりますが、比例関係にはなく、きまりまではつかめません。そこで、図にして比べてみると・・・

これから、(1)、(2)ともに、飛ぶ距離は100cm以上141cm以下であることが予想できます。また、当然(1)よりも(2)の方が飛ぶ距離は長くなるので、選択肢であてはまるのは119cm、132cmしかありません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
~2箇所でブログランキングに参加しています~

1.

2.にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、こんなのはじめました。
参考書選びの参考にご利用ください。
ロジム2階参考書コーナー


メールで更新を受信

「今週の1問」のメール配信を受け取る場合はこちら:

2014年07月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

lojim_official_blog