« 正確に場合が分けられますか? 2009-12-15 | メイン | よく読んでください。(2010年・開智中先端A改題) 2010-01-12 »

意外に知られていない問題です。 2009-12-22



意外に知られていない問題です。

 地球上にある海水は、太陽や月の引力などの影響を受けて移動します。
これにより、潮の満ち干が生じ、1日の中で同じ地点にもかかわらず海水面の高さが変化するのです。

下の図は、太陽と月が一直線にならんだときのようすを表しています。太陽と月の引力の影響だけを考えると、この図のように1日のなかで潮の満ち干は1回しかありませんが、実際は2回あります。その理由として最も適当なものを、次のア~エから選びなさい。

ア.海では波が起こるため、潮が満ちたり干いたりするから。
イ.海底には浅い部分と深い部分があるため、海水面の高さが変わるから。
ウ.温度の変化により、海水の体積が変化するから。
エ.地球にはたらく遠心力により、海水が移動するから。
























 ありません。










 エ


 消去法で処理が可能です。

 ア.波で満ち干するのであれば、1日に数え切れないほどの回数だけ満ち干が起きてしまいます。

 イ.海底の深さが異なっても、水面の高さには影響ありません。海底の深さが深いところほど海も深くなるだけです。

 ウ.温度の変化による水の体積変化は、微々たるものでしかありません。これにより、海水面の高さが数センチも変化するとは考えにくいですし、たとえ変化があったとしても問題の図で満ちている部分が(太陽であたためられるので)より盛り上がるだけです。

 これより、答えはエとなります。地球にはたらく遠心力によって、問題の図で満ちている部分の反対側にも海水が移動し、下の図のようになるのです。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------
~2箇所でブログランキングに参加しています~

1.

2.にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、こんなのはじめました。
参考書選びの参考にご利用ください。
ロジム2階参考書コーナー


メールで更新を受信

「今週の1問」のメール配信を受け取る場合はこちら:

2014年07月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

lojim_official_blog