メイン

ひとりごと・雑談 アーカイブ

2012年08月21日

ほめる

非常に非常に非常に興味深いというか、講師として子供に接していて私が感じていることがうまくまとまっている実験記事です。是非。
「より速く適切に学べる人」:その理由

(関連エントリー) 

次善策こそ

ここ数年、8月のNHK特集では終戦に際しての様々な会議の資料が出てきて「決められなかった」という事実の検証が行われていますね。
正しいと分かっているけれど「決められない」というのは、かなり掘り下げられるべきテーマだと思います。
組織で、そして個人でも「こうだったら万々歳」という方針を決めるのは実はそんなに大変ではありません。
しかし、その第一の方針がだめになったときの次善策についてはそうは行きません。
(1)第一の方針がだめになったということを認めたくない
(2)次善策を考えるなんて縁起が悪い
(3)次善策策定に関して前提が統一されていない。もしくは確認したことがない。
(1)(2)については、個人の宗教的な思考傾向によるものなのでなかなか高いハードルです。結局大けがにつながるのですが、大けがするまで認めないのです。小さな頃の教育がものをいうと言われていますが、幼稚園の先生も小学校の先生も口を揃えて「自分の前に来たときにはすでにその傾向が強くあった」と話しますからどこからどのような指導をすればというのは難しいテーマです。
(3)は(1)(2)に通じますが、すぐに個人のポリシー同士のぶつかり合いになるので、難しいですね。例えば、 塾であるクラスの授業についていけないということが判明したとしましょう。ついていけるというのは理想ですが、そうではなかったので次の策を考えなくてはいけません。
ではクラスをより簡単な方に変更するか。実はそうは至らないことがあります。
・塾には自分の学力を高めるために来ている
のではなく、
・塾には自分の学力が高いということを確認するために来ている
という前提を持っている場合です。
多くの場合、ご自身がこのような前提を持っているということには気づいていません。第一の策がだめになったときに初めて表に出てくるものです。私は、後者の前提が悪いとは思いません。しかし、私の提供するサービスとは相容れないのでこの前提でサービスを要求されてもご期待に沿うことはできません。勉強に限らず、ほとんどのプロジェクトにおいて第一の理想がそのまま達成されることはありません。ほとんど必ずといっていいほど訪れる第一の策がだめになる瞬間に、自分は、自分の仲間は、相手はどのような信念でどのような行動をとるのかを確認しておくことは大切だと思います。そうでないと想定しうる最悪の状態にすぐに陥ります。
「Bad case は?」
この質問に立ち向かう気持ちの強さと想像力。論理的な思考力に加えて身につけさせたいです。

(関連エントリー) 

2012年08月20日

東大模試

現国の出題、解説のレベルが到底本番のものに及んでいない。そういえば、現国の問題ってどの学科の先生が作っているんだろう。国文?言語?哲学?

(関連エントリー) 

2012年08月10日

夏はこれから

フェンシングもバトミントンも卓球も素人には「もう無理か。。。よくやったよ。。。」となってしまうところからしっかり狙って巻き返しますね。
5年生はこの夏の学習が大事。来年の夏はみんなやってます。
6年生は自分の中であと一歩頑張ろう。みんなやってますから。

(関連エントリー) 

2012年07月31日

静かに燃える

午前9時前。代々木教室へ行くまでに資料を取りに門前仲町教室に寄ると6年生が岩沢先生と一緒に自習中。みんな静かに元気そうな表情。

(関連エントリー) 

2012年07月27日

今日が大事

ロジムは講習が1ターム終わってお休み。代々木は自習の高校生のみ。静かです。
授業がない今日は、最初のタームを振り返って今後の夏休みをより効果的に過ごす機会にしましょう!

(関連エントリー) 

2012年06月14日

あら偶然

今日、大学に用事があったので高3の生徒に学校ガイド。学食で生徒が「大学って生徒じゃなさそうな人がいっぱいいるんですね。」と感想。たしかに。そこにも何故かファミレスのように親子がご飯食べてるしね…ってロジムの生徒&保護者じゃないか!!
同じ時刻にロジムの生徒が2人も同じ大学の食堂に遊びに来てるなんて!

(関連エントリー) 

2012年02月20日

はじめまして

いよいよ始まりました新学年。今年の小学生は初めて初めて受け持つ生徒が多いので4年ほど前に掲載されていた自己紹介の改訂版です。興味を持った部分があれば是非話しかけて下さいね。ちなみに前回の掲載時からランニングを開始し、無事に30kg痩せました。

苅野進
(プロフィール)
担当:主に数学
資格:普通免許、中型バイク免許、漢字検定2級、フランス語検定1級、英語検定1級、イタリア語検定2級、地下鉄博物館運転シュミレータ2級(鉄道マニアではないが、何度挑戦しても2級止まりだった)、簿記2級(1週間しか勉強しなかったため、全く記憶に残っていない)


最近のお気に入りの食べ物:
京橋ドミニカのチキン野菜カレー
田んぼのおにぎり(鮭と焼きたらこ)
こうかいぼうのラーメンセット
メーヤウのチキンカレー
デリーのカシミールカレーwith フライドエッグ
RF1の30品目サラダ
朝食は95%位で 
たまごかけご飯 納豆 キムチ 焼き魚 フルーツwith 脂肪0プレーンヨーグルト
自分でも信じられないぐらい脂を体が受け付けなくなりました。
お菓子も食べなくなりました。


最近のお気に入りアイテム
MIZUNOのブレスサーモ下着。信じられないぐらい暖かい。
ビブラムファイブフィンガーズ、ニューバランスなど薄底スポーツシューズ
ZEBRAのSARASA4色ボールペン。4色はロジムの板書と同じなので生徒にもお勧め。
より快適なスポーツウェアを常に追求してます。ノースフェイス、アークテリクスなど。
Henry Cuir
ネックウォーマー(シンプルかつ効果的。マフラーの100倍便利)


最近読んでいる本
村上春樹の小説以外の作品


最近の夢
週休二日

最近の趣味
ランニング(月に300km位)今年の目標はフルマラソン3時間切り
相変わらずバスケットボール(月1回未満、あとはもっぱらスラムダンク読書)
NHK世界ふれあい街歩き
午後のデパ地下
帰り道のSEIJO ISHII
WOWOW鑑賞(NBA、CSI、クリミナルマインド)

最近の悩み
山へ走りに行くのに車を購入するか(2004年に1日3回交通違反という偉業達成以来マイカーから引退中)
やるといいつつ全然やらない新高3
ベストの体調で迎えることが出来ないフルマラソン
ヨガなどランニング以外の運動にチャレンジしたい


何年か後、趣味は変わり、夢は叶い、悩みは解消されているのだろうか。

(関連エントリー) 

2012年01月23日

寒いよ都心も&Macbook Air

千葉3連戦終了。実は、タイミングが合わずに栄東以来 Macbook Air の発動できずでした。
久しぶりに本日午前10時にPC前に。さすがに今日は・・・・・・・全勝!!
まあ、ここからがラストスパート。しっかり集中。当日も集中。

(関連エントリー) 

2012年01月10日

TENYA WANYA

中学入試の発表開始。試験当日に問題を見て、生徒の出来を見て予想した通りの結果。
函ラサの算数はあまりの簡単さに驚きましたが、合格者平均94.8/100という結果。平均点高めの構成は最近の流行ですが、数年前の東大寺学園で起きたように満点続出だったのでしょう。
算数以前の最低限の注意力で差がつくテストですね。ミスで痛い思いをしたのなら良い勉強。今後にいかしましょう。

(関連エントリー) 

karino

プロフィール

東京大学卒業後、大手人事・経営コンサルティング会社で社会人向けのロジカルシンキング研修、指導を担当。その中で、英語教育などと同様小さい頃から考え方の基礎に親しむ必要性を痛感し、2004年に退社、ロジムを設立。現在、都内2教室で小学生を対象に、教科授業と並行してロジカルシンキングの初歩をかみ砕いて指導。 執筆・講演の依頼はこちら

twitter

メールで更新を受け取る

塾長ブログ/講師ブログが更新されたらメールでお知らせ:

2014年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

アーカイブ