« 「約数」の基本問題です。「割り算」において注意すべきポイントを確認しましょう。 2007-09-10 | メイン | 問題自体は簡単です。算数の数え上げの基本を理科でも使います。 2007-09-24 »

簡単な虫食い算ですが、論理的に解いてみましょう。 2007-09-17



簡単な虫食い算ですが、論理的に解いてみましょう。


次のア、イ、ウに入る数字を答えなさい。


アとイの数字の関係に着目するところからスタートです。
 

百の位のアの下に、アとは異なるイがきているということは、繰り上がりによって数字が変わっていることになります。

2つの数字の足し算ですから、繰り上がりとして考えられるのは1のみ。
つまりアに1を足すとイになることがわかります。・・・(1)


次に1の位の足し算に注目します。ウ+ウはアとなっています。
これはウ×2の一の位がアと考えると、アは偶数であることがわかります。・・・(2)


(1)、(2)より(ア、イ)の組み合わせは(0、1)(2、3)(4、5)(6、7)(8、9)です。
※0が偶数かどうかは議論がありますが、アの候補として0が挙がることは理解できるでしょう。


ここで十の位の足し算に注目します。イ+アは、(1)で考えたように繰り上がらなくてはいけませんので、
足すと10以上ということになります。つまり上の候補の内、適当なものは(6、7)と(8、9)の2つのみとなります。

この2つを検討します。

(6、7)だと、一の位の足し算に注目して考えられるのは3もしくは8。3で673+63=736で正解。
8は十の位で6と7の和13の一の位3に繰り上がりの1を加えても4にしかならないので不適。

(8、9)だと、一の位の足し算に注目して考えられるのは4もしくは9。4だと十の位で8と9の和が7となり不適。9はすでにイで使われたため不適。
よって答えは673+63=736の一通り。


答え:ア:6、イ:7、ウ:3


2年生クラスの問題でした。説明まで出来た生徒は少なかったのですが、
当てはめで偶然に出来たというレベルから一歩進んで説明ができるようになると、
数の持つ性質、規則への配慮が行き届くようになります。

虫食い算の説明を書くというのは四則演算のそれぞれの仕組みについて考えるのには絶好の教材です。
数学の女王「整数」の入り口として、是非活用してください。


メールで更新を受信

「今週の1問」のメール配信を受け取る場合はこちら:

2014年07月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

lojim_official_blog