« テキスト学習の弊害は、初見問題に手が出ないことです。 2010-03-23 | メイン | 2・2・3の直角三角形 2010-04-13 »

倍数にするための過不足について、感覚を磨きましょう。 2010-03-30




 倍数にするための過不足について、感覚を磨きましょう。





 ある整数に7をたすと11で割り切れ、11をたすと7で割り切れます。
このような整数のうち、5番目に小さい数を求めなさい。

 























 倍数の問題ですね。



















 367





 ある整数に7をたすと11の倍数になります。これに11を加えても11の倍数のままです。
(つまり、ある整数に18をたすと11の倍数になるということです)

また、ある整数に11をたすと7の倍数になります。これに7を加えても7の倍数のままです。
(つまり、ある整数に18をたすと7の倍数になるということです)

これより、ある整数に18をたすと7と11の公倍数になるので、ある整数は77×□-18と表せます。
よって、答えは77×5-18=367となります。











-------------------------------------------------------------------------------------------------------
~2箇所でブログランキングに参加しています~

1.

2.にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、こんなのはじめました。
参考書選びの参考にご利用ください。
ロジム2階参考書コーナー


メールで更新を受信

「今週の1問」のメール配信を受け取る場合はこちら:

2014年07月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

lojim_official_blog