メイン

ひとりごと・雑談 アーカイブ

2009年06月25日

情熱

 こんばんは。巷で話題になっていたルーキーズの漫画にはまっている今日この頃です。お子様の中にも「映画を見に行った」などの声が聞かれます。連載当時から読んではいたものの、通し読みをしたのは始めてでした。
 
 これがまたおもしろい、そして熱い。何かに情熱をかたむけるのは、かくもわざとらしくても人の心を動かすものだと思いました。野球に情熱をかたむけていた中学時代を思い出しました。(漫画の中の彼らほどではないですが…)

「スポ根」今ははやらないことばかもしれませんが、私は結構好きです。

                                       む


2009年06月23日

時間簿

こんにちは。竹村です。

先日グーグルで今もっているアカウントとは別に
もうひとつアカウントを作成してみました。

欲しかったのは新しいメールフォルダではなくて、
新しいカレンダー。ただし、未来の予定は
ひとつも書き込みません。

その代わり、昨日一昨日の出来事をひとつひとつ
書き込んで行きます。いわば家計簿ならぬ時間簿。

やってみると、実際に過ごした一週間と一週間前
にスケジュール表にデザインしたはずの一週間の
差に愕然とします。

もちろん仕事の予定やアポイントメントなどは
ほぼ変わりないのですが、それ以外のプライベートな
時間は予想をだいぶ下回った惨状でした。

無駄に使ってしまった時間もちらほらと見つかるし、
ある日にやろうと思っていたことが結局何日も
先送りにされていたりするし、なんだか自分の
だらしなさを突きつけられるようでとても
いたたまれない気分になりました。

しかし、客観的にみて自分がどういう生活を
送っている人間なのか少しわかった気もして
新鮮でした。

せっかくなのでもう少し続けてみて、
ちょっとずつ時間の使い方を分析改善しながら
生徒に胸をはれる一週間の形をめざしてみようと思います。


2009年06月22日

雨男・雨女

こんにちは。中川です。

最近雨が多いですね。夕立の被害にあわれた方も多くいることかと思います。雨という単語が出ると良く議論されるどうでもいい話ってありますよね。
そうです。雨男(女)議論です。中川もここ最近、よく雨にやられていて雨をひきつけているのではないかと感じたことがあります。『さっきまで小雨だったのに建物をでて数分でどしゃ降りになる。そして、駅に着いたとたん雨が弱くなる。』これがよくあるんですよね。
 『誰もがそういう経験あるよ。』と思われたことでしょう。しかし、みんなそう思うということを不思議には感じないでしょうか。この答えとして、人間は嫌なことの方がより記憶に残るということがよくいわれます。たしかに、今回の雨のことについても事細かにどのようなことが起こったか覚えていますよね。では、なぜ嫌な勉強に対してそのような現象が起こらないのでしょう。勉強で嫌なことほど覚えてくれればいいのに何て考えたり(苦笑)
もし、指導に活かせるなら使ってみたいとは思いますがそんなにはうまくいきませんよね。また、何も解決しない小言になっていしましました。


2009年06月21日

爺のひとりごと049

爺じゃ。

さて、皆、今日6/21が「夏至」だったことは知っておるかのぅ?
簡単に言えば、1年で最も昼が長い日。
昼とはいっても、ランチを食べる昼ではないぞい。
理科の世界では、太陽が出ているとき(太陽の光が届いているとき)を
単に「昼」というんじゃ(その逆を「夜」という)。
よって、今日は2009年の中で最も太陽の光が長く届いた日といえるじゃろう。
ま、天気が悪かったので、最も太陽の光が長く届くはずだった日かもしれんな。

難しい話はさておき、本当に最近昼が長くなったのを感じる爺じゃ。
冬は、17時から始まる授業ですでに外が暗かったにもかかわらず、
今では19時をすぎてもほのかに明るい!
なんか、1日が長くなった気がして得した感じじゃ。
ま、その分、次の日の朝が早くやってくるわけじゃが…。

さて、そんな夏至だったわけじゃが、実は毎年6/21というわけではない。
4年に1度、うるう年があるのと同じように、実は若干前後するんじゃ。
以下、2099年までの、夏至の簡単な求め法じゃ。

●西暦年数が4でわりきれる年
  1900年~1932年までは6/22
  1936年~2052年までは6/21
  2056年~2096年までは6/20
●西暦年数を4でわると1あまる年
  1901年~1961年までは6/22
  1965年~2081年までは6/21
  2085年~2097年までは6/20
●西暦年数を4でわると2あまる年
  1902年~1990年までは6/22
  1994年~2098年までは6/21
●西暦年数を4でわると3あまる年
  1903年 は6/23
  1907年~2019年までは6/22
  2023年~2099年までは6/21

ほほ。
面白いのぅ。
1900年~2099年までの200年で、たった1年だけ6/23の日があったんじゃ。
1903…。
何か秘密の番号かもしれぬな。

おやすみじゃ。(爺)



2009年06月20日

最近の告知

最近いろいろと告知しておりますので、お知らせをば。

----------------------------------------------

■コーチングセミナー  7/8  
http://www.lojim.jp/blog/2009/06/post_512.php
引き続きコーチングセミナーのご案内です。生徒の学力・思考力・習慣に最も大きな影響を及ぼすのは紛れもなく保護者の皆様だと思います。

-----------------------------------------------

■夏期講習受付
http://www.lojim.jp/2009summer/2009summer.html
引き続き受け付けています。満席講座にご注意下さい。
-----------------------------------------------

■ロジムゼミ
http://www.lojim.jp/2009/curriculum09/lojim_seminar.html
弱点となっている分野をもう一度教えてほしい。自分で進めている参考書について授業してほしい。宿題・添削を上手に手伝ってもらいたい。などこれまでご家庭にてご対応頂く他なかった内容について、 ロジムのゼミ担当講師が指導いたします。
-----------------------------------------------

■2階参考書コーナー
http://www.lojim.jp/books/index.php
ロジム講師がおすすめ教材を紹介します。一般書籍のコーナーではロジム講師が最近どんな本をよんでいるのかも分かります。

-----------------------------------------------


2009年06月19日

2009年6月某日、近況報告

こんにちは、広田です。

昨日ショッキングな出来事がありました…
休日ということで友人と買い物がてらドライブをしていたのですが、知らない間にフロントライト(ウインカーの部分)カバーが吹き飛んでいました…
昔ガレージから車を出す時にひっかけてカバーが外れたのですが、はめ直してウインカーも正常に作動していたので平気だろうと油断していました。
買い物の帰りにはカバーはまだ付いていたので、帰宅途中で池袋~板橋付近で落としたようです。
さすがにカバーに名前を書いていなかったので落し物で警察に届けられてるとは思えません。
皆さん、持ち物にはちゃんと名前を書くようにしましょうね!
そしてウインカーが使えないということで、人生で初めて手信号をしました(笑)
手信号は教習所で習いましたが、まさか本当に使うことになるとは思いませんでした。


最後に少しだけお菓子の話を…
前回タルトの話をしたら、皆様から色々なアドバイスや情報を頂きました。
本当にありがとうございます。
「お菓子ブログ見ました」などと声をかけられると嬉しくなってしまう広田です。
これからも頑張ります。

最近はロジムと他の仕事で忙殺され趣味に使える時間が減っているのですが、次回のブログでタルト作成を紹介できるよう頑張って暇を作ってみます。
それでは、また。


2009年06月18日

低学年のみなさんへ

 こんばんは。じとじととそして突如ザーザーと、まったくいやな天気です。やはり私、湿っぽいのは苦手なようで、この間も何となくけだるいなあと思っていたら、やっぱり豪雨となりました。早く梅雨明けしてほしいところです。

 さて、今日はちょっと低学年のみなさんにこんなものはいかがでしょう、という作文教材を少し紹介します。

%E5%9B%B31.png
絵を見て親子でおしゃべり はじめての絵作文ブック (単行本)
森藤 ゆかり (著), タカタカヲリ (イラスト)

 やっぱりお子様にとっては絵や動き(映像)があったほうが親しみやすいし、イメージしやすい。また一枚の絵に何人もの人が登場していますから、一人ひとり別々にどんな様子か親子で話しみたり(客観的な観察→言語化)、何があったのか想像してみたり(主観的な想像→言語化)、はたまたちょっとしたお話を作ってみたり、といろいろな使い方ができますよ。
 親子で楽しむちょっとしたゲームなんかも載っています。
 たしかに手間は多少かかるかも知れませんが、それ以上に親子の豊かなコミュニケーションを通じて、想像の楽しみや書く楽しみを与えてくれる予感をさせる一冊です。
                                        む


2009年06月17日

ハッブル宇宙望遠鏡は

1990年に打ち上げられて、地上600kmを周回しています。望遠鏡というと、空気のきれいな山の上に置いてあるイメージですが、打ち上げておけば大気の影響を全く受けないのでより鮮明な観測が可能というわけです。


2009年06月16日

便乗して中間報告

こんにちは。竹村です。気がつくともう今年も半分をすぎて
しまいそうな時期に来ているんですね。ついこの間まで
2008年だと思っていたのに。向井先生や野村先生に便乗して、
今年の抱負の途中経過を確認してみようと思います。

『1.仕事面では、授業中高度で難解な内容を扱っていても生徒にそれを悟らせないこと。
  授業後「今日は楽しかった」といって帰る生徒を見送ったあと、進度を確認して「しめしめ」
  と笑うのが理想。』

なかなか上手く行かなかったり、意図した以上に上手く行く日もあったりで難しいですが、
ちょっとずつ目標に近づいているように思います。最近は、個々人で楽しいと感じるポイント
が違うのでもっとひとりひとりに合わせて流れを作っていけるようにしたいと思っています。
それから、集中力をキープしたまま緊張感を持って取り組む時間をもっと長く織り込んでいけるように
することも課題です。

『2.体力面では、腰周りを中心に筋肉量を1キロくらいふやすこと。全身持久力は今のレベルをキープ。
  柔軟性は股関節と膝関節回りを中心に少し改善する。』

これに関しては思ったより簡単でした。一度習慣づいてしまうとあまり工夫も強い意志も必要ないので、
あっけないほど順調です。おそらくもう達成済みなのではないかと思います。

『3.自分のための勉強では、スペイン語。できれば今年のうちにDELEという試験で中級をとる。これは 時間がとれるかどうか。。。』

これはかなり厳しそうです。やはり日々の中で時間が取れない。それと、その後調べてみてわかったのですが思った以上に中級は高い壁のようです。とりあえず初級をめざす方向に下方修正しようかと思っています。

『それから、料理ができるようになること。お恥ずかしい話ですが料理が壊滅的に下手なので。油を使った料理をさらっと作れるようになる、一度に二つ以上の料理を手際よく回せるように…』

これはまだまだ道半ば・・・。とても手際がよいとは言えませんが、料理に対する苦手意識はなくなったし、ゆっくり達成して行こうと思います。

『あとは最近新しい本をあまり読んでいないのでもっと読書に励むとか、一度家の外に出てからヒーターの電源をチェックしに家の中に中に戻ることがないようにするとか…』

最近一ヶ月に1、2冊は好きな本を読めています。チェックリストを作って出かける前にチェックするようにしたら、家に戻る回数は激減しました。この二つは達成かな?

振り返ってみると思ったよりも進んでいて少しほっとしました。
しかし、せっかくだからもっと大きな目標を立てて達成できるようにしていきたいですね。
今日できることをひとつずつ積み重ねていこうとおもいます。


2009年06月15日

ハッブル宇宙望遠鏡

ニュースや教科書などでもよく目にするハッブル宇宙望遠鏡。どこにあるかご存知ですか?