メイン

ひとりごと・雑談 アーカイブ

2009年07月26日

爺のひとりごと054

爺じゃ。

きたきたきたきた~っ!

ロト6当選の神はやって来んが、夏期講習はやってきたぞい!

燃えろ、燃えろ、燃えろ~っ!

後悔することのないように。

おやすみじゃ。(爺)



自分で考える

今まで何でも問題を用意してもらってきたんだろうと思われる子供は多いが、大人も多くなってきた気がする。
「・・・ってどうすればいいですか?」という質問のレベルの低さに閉口することが少なくない。完全に思考放棄。そして決断の責任からの逃避。
一度でも自分で現状分析して、対策を考えて、実行して、反省するという作業をしたことがあるのだろうか?
結果の約束されたことにしか取りくみたくない。誰かに保証させたい。非常に幼いなと思うのと、子供の頃からの経験不足か?と分析してみたりもします。こういった姿勢の大人の多さが、この国を弱らせているのでしょう。必然的にそういった子供も増えていきますからね。 かりの


2009年07月25日

プリント類をきちんと整理しましょう。

読書が遅々として進まない野村です。
ああ、プールサイドのテラスで本でも読みたい。。。(←妄想)

事務作業に忙殺され、大枠を考える時間がたりてないですね。
作業って実は心地良くなってきたりしますから。作業を逃げ場にして、忙しいなあと感じてるようでは、
プールサイドはほど遠いかなと。


今週で1学期終了ですね。
学期まとめのテストや演習が各教科続いているかと思います。

お決まりのフレーズではありますが、やはり復習なき演習・テストはなんの意味もありません。
しっかりレビューしましょう。

復習の仕方がわからないという声が多いロジカルシンキングについてですが、確かに、初見の問題をヒントを元にうんうんと悩むことが目的な問題が多いので、単純な「解き直し」に意味がないことが多い科目です。

ロジカルシンキングに関しては、答えを導く解き直しというよりも、その問題がどういう問題なのか、
この問題は「どんなスキルがみについているかを確認するものなのかどうか」を、自分で人に説明できるまで、もしくは独り言でぶつぶつ言えるまで授業を思い出すのが有用です。

まあ、難しいでしょうが・・・。(それが完璧にできればロジムいりませんし・・・)
とはいえ、とある生徒で、ロジカルシンキング的なものの考え方や、説明能力が飛躍的に伸びた生徒がいます。聞いて見ると、毎回、帰り道や家で保護者に「今日こんなことをやったよ」という説明を繰り返し、かつ、保護者が「へえ、それはどんなことがわかるの?」といったような質問をしているとのことです。

なるほど。教育って、やはり保護者の影響力甚大です。


あ、タイトルに書いておいて関係ない内容になってしまったのですが、1学期に渡されたプリントは整理しましょうね。

あなたの机の上のちらかりは、あなたの頭のちらかりっぷりといっしょだとだれかに言われたような。 たしかに。頭がごちゃごちゃになってて、混乱しているときって、大抵机がちらかっています、わたしは。逆もしかり、かな。


2009年07月24日

夏バテ防止

先日は皆既日食が見れるかと楽しみにしていたのですが、
あいにく曇りで見ることができず残念でした。竹村です。

最近暑い上にじめじめした日が続いてついつい
食欲がなくなってしまいがちです。

とりあえず、水分補給をこまめに行うように心がけています。
あまりペットボトルを沢山買うのはちょっと気がとがめるの
ですが、それでも手持ちの水分がなくなってしまったときには
迷わず購入。

固形物も多少無理して詰め込み、どうしても食べられる気が
しないときはヨーグルトや栄養補給用のゼリーでカロリーを
確保。

一度夏バテが始まるとどんどん負のスパイラルにはまって
いくと聞くので、ちょっと気をつけすぎるくらいに気をつけ
ようと思っています。


2009年07月23日

何かいいもの

 こんばんは。いよいよ来週から夏期講習がはじまりますね。6年生にとっては本当にここが天王山(本当にそうなんです。ここがすべての分水嶺です)。万全の体調で夏を迎えてほしいところです。

 さて、最近毎週ちょっとした参考書紹介をしていますが、夏いっぱいはこういう流れで行こうかな、などと考えていたりします。何か「こんな症状に最適なものがあれば教えて」的なリクエストがある方はおっしゃってください。できる限り紹介していこうかな、と思います。
今回は、
%E5%9B%B3%EF%BC%91.png

『保存版 中学入試にでることわざ慣用句四字熟語400』講談社(監修:日能研)

シュールな4コマ漫画の下に、慣用句等の解説・類似対義表現・用例などがシンプルに掲載されています。6年生でのんびり読むというわけにはいかなそうですが、3~5年生が息抜きもかねてちょっと読む、なんていう使い方がよいでしょう。
 本編漫画部分も結構おもしろく、ロジムでもよくお子様がほくそ笑みながら読んでおります。また「体の一部」「数字」「動物」などで分類した一覧などものっているので、辞書的な使い方も可能な構成です。
                                     む


2009年07月21日

GDPランキング

GDPランキング(2007年)
1位:アメリカ
2位:日本
3位:中国
4位:ドイツ
5位:イギリス
6位:フランス
7位:イタリア
8位:スペイン
9位:カナダ
10位:ブラジル

国民1人あたりのGDPランキング(2007年)
1位:ルクセンブルク
2位:ノルウェー
3位:カタール
4位:アイスランド
5位:アイルランド
6位:デンマーク
7位:スイス
8位:スウェーデン
9位:フィンランド
10位:オランダ
11位:アメリカ
23位:日本

ここから何が見えますか。 かりの


2009年07月20日

育ての親失格

どーも、中川です。

先週より、メッセージプラントの状況が変わりましたので報告です。
『これが自然の厳しさだ!』のせいでしょうか。あの日以来、家のメッセージプラントはしおれていく一方です。といいますか、生存の危機です。葉や茎は黄色くなりうなだれた状態。
責任を感じたので原因を調べてみました。
・日光不足
・害虫
・肥料
おもにこれが原因になることが多いようです。

あ、そういえば2週間前に虫と戯れていた気が・・・。
『農薬とはついかってないから自然にやさしいしいいことだ。』と温かく見守っていましたが、そのときメッセージプラントは生気を吸い取られていたようです。
自然の中で生きることって大変なんだなと改めて感じさせられました。

ちなみに、日光不足で葉が黄色くなってしまう理由ですが
日が当たらない。
光合成ができない。
葉緑体が働かない。
働かないものはリストラ。
よって、葉緑体がなくなり、緑ではなくなるという流れです。
植物の世界でも人間の世界でも働かないと・・・。

さて、仕事、仕事。


子供たち

すぐにキレる
電車の中でうるさく話す
電車の中で携帯を大声で使う
映画館の中でこそこそうるさい
都合が悪くなると笑ってごまかす

以上。とあるクラスで噴出した子供たちの大人への不満でした。 かりの


2009年07月19日

爺のひとりごと053

爺じゃ。

さて、ついに皆既日食の日が近づいてきたのぅ。
爺もこの間、本屋さんで「日食特集」というコーナーをのぞいてみたところ、
いろんな天体についての本が積まれておった。
本は大量に残っているものの、皆既日食を見る用のメガネだけは
「ただいま品切れ中」の札が…。

残念。

皆、日食を見るのは興味あるけど、本で勉強することには興味がないんじゃな。

あ~、そういうもんか。
と、思った爺じゃった。

おやすみじゃ。(爺)


2009年07月18日

ロジム特製しおりをつくろうかな

ゴルフをはじめたせいでずいぶん生活がリズミカルになった野村です。
なかなかうまくならなくもどかしい日々ですが・・。

以前から本をダダダっとまとめ買いして本棚にいれずに床に積んでおき、
読んだら本棚にという習慣があります。
(最近は買ったはいいものの読む気を失いそのまま本棚行きもありますが・・・)

200907190125_250.jpg
昨日時点の山

参考書紹介のページに「各先生の本棚」コーナーとか作ってみようかなと。
「かりのさんの本棚」とか「向井さんの本棚」とかとか、個性がでて面白そうですね。

よく初対面の人と話すときに、好きな映画や小説、音楽の話をしますよね。
たしかに、好きな映画・小説・音楽それぞれベスト3をあげてもらうとその人がどんな人が結構正確にわかるような気がします。逆にそれで人をわかったつもりになっちゃあいけないのでしょうけど。