メイン

ひとりごと・雑談 アーカイブ

2006年12月20日

塾同士のつながり

こんにちは。
寒いですね。。。 寒くて首をすくめる機会が多いせいか、
なにかと肩がこる今日このごろ。 
飲むと肩こりが解消するような
薬ってないもんですかね・・・。


ちょっと前の話なのですが、先日、
とある学習塾(小規模のようですが、
実績も評判もとてもすばらしい塾です)の先生が、
「ちょっとご挨拶に」と遊びに(?)来てくれました。

(他の塾の先生が直接ご挨拶にきてくださるようなことは
初めてだったのでちょっとびっくりしました。)

別に距離として近いってわけではないのですが、
指導している生徒の層が重なるので、
もし情報共有できたらお互いいい効果を生むのではないかなあと
思っています。

実は、ロジムではこれまでも、
いろいろな塾の先生や、学校関係の人と
よく情報共有や勉強会をやっています。

まだ詳細お伝えできませんが、
生徒が塾の枠を超えて、先生達にアクセスできるような
仕組みを考えています。
今回いらっしゃってくれた先生達とも、
そんな話を将来的にできればいいなと。

「ロジムさんもうちの校舎に遊びにきてください」
とおっしゃってくれたので、ほんとに遊びにいっちゃいますので、
その時はよろしくお願いしますね。


2006年12月17日

冬期講習 考えるうがい 満席

冬期講習 「考えるうがい」クラスを満席のため締め切ります。
他塾になりますが、
「なにがなんでもうがい」
「さんでーうがいっくす」の受講をお薦めします。

というのはもちろん冗談ですが、
みなさん、うがいをしてください!!

昨年もこのブログに書きましたが、
うがいは風邪予防にもっとも効果のある対策です。


参考:http://sasapanda.net/archives/200510/29_1445.cgi 

参考:(「水でうがい、風邪4割減 薬効果確認できず」共同通信)昨年の記事です。

水だけでいいんです。難しいことないですよね。



------------------------------------------------------
騒がれているノロウィルスは空気感染ではないらしいので、
うがいはあまり効果がなさそうですね。
ウィキペディア「ノロウィルス」
-----------------------------------------------------


具合がわるくて結果がでなかった!
なんていうのは、自己管理不足とみなされます。
小学生だってそれはいっしょです。


とにかくうがいを!


2006年12月16日

はしれ朝型人間

朝型人間度チェクだそうです。。。。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/associe/earlybird/051101_4th/


自分は実感として朝早くおきると仕事もはかどるし、頭さえてるな!
って感じてはいるものの、なかなか朝型にならない部類です。

朝早く起きると具合が悪くなる!と断言することもしばしば。

夜遅くまで仕事するんだから、時間帯を平行移動すれば、
別に朝型になる必要はない!という考えもありますが、なにやら、
人間にもとからプログラミングされた仕組みとして、「朝」の時間のほうが
頭がよく働くらしいです。
( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D 


だそうなので、野村も朝型を定着すべくがんばります。
年に20回以上、「よし!明日から朝型だ!」ってやってますが。。。


受験生はつべこべいわずに朝に強いリズムつくってくださいね。
医学的にどうのこうの言う前に、そもそも試験本番は朝早いですから。。


2006年12月15日

スタッフ募集??

6年生が書きました。

ロジムスタッフの募集要項だそうです。


]


箇条書きは重要な順でしょうか。
3番の順位をあげていただきたいと
オフィシャルには言っておきます。

是非。。。。

(ほんとにそのうち募集します)


2006年11月26日

深夜残業

基本的に学習塾ではたらく人って夜おそいんですよね。
なにせ授業が夜までありますから。



写真は深夜残業中の向井先生と小林さん・・・。
昨日の深夜です。
おつかれさまです。(深夜手当てとかなくてすみません。。)

と、いうわけで
夜遅くのメールでも、たいてい受信直後に
返信できる体制はできてます。はい。


2006年11月25日

日々の雑記

こんばんは。
明日(日付は今日ですが・・)はロジカルシンキングですね。


今回は、グラフのよみとり。メッセージングを中心にじっくり
グラフで語る事の奥深さを話し合いましょう。


(しかし、コンサルタント時代は
ずいぶんたくさんグラフ書きましたね・・・
同僚とまったくプライベートなことを話合っていても、
「それってつまりこういうことだよね」と
誰かが紙にグラフを書き出すなんて状態でした。
(恋愛の話しててもすぐグラフにしたり。。。)


さて、本日ロジム近所の雑貨屋さんでストーブをぶらり購入。
300円。
あったかいです。レジの人も「たぶん動くと思いますよ」なんていう
あやしいモノですがぜんぜん静かですし、十分あったかい。
電気ですので空気もきれいで大変満足です。



このストーブもある種のリサイクルなんでしょうが、
なにかこう、知識をリサイクルするような仕組みってできないものかなと
思いますね。ストーブや本みたいに。知識自体のリサイクル。


だれかが使わなくなった知識。
公開して対価を得られる人がいて、
そして既成の(学習塾含め)知識産業から情報を購入するよりは
安く情報を購入したい人がたくさんいる。


それをマッチングする仕組みができたらおもしろいですね。
知識のアフィリエイト。みたいな。


なんて考えてるよりも明日の準備を早くおわらせなくてはいけない
野村でした。


完全な独り言ブログでした。失礼します。


2006年10月17日

ロジム近辺のお店

ロジムの場所は駅から少し離れているため、
食事処が少ないことが悩みの種なのです。
生徒の皆さんの中にも、
「お昼時どこで食べたらよいのか分からない」と言われる方が多いようです。
では我々ロジム関係者はどこで食べているのでしょうか。
これから何日間かロジムのランチメニューをご紹介したいと思います。

今日ご紹介するのは、

虎(フウ) 深川本店!!




ロジム関係者はかなりの頻度で利用させていただいております。
お持ちかえりサービスがあるので、電話一本でオーダー完了。
10分後には出来上がっています。
最近利用しすぎで、電話注文しても名前を聞かれなくなりました。。。(笑)


おススメは、マーボ豆腐。
フウのコックが、

「惚れた女に食わせたい」

と言うほどの看板メニューです。(←本当に言っていたんですよ!)

他によく注文するのは、五目やきそば、五目チャーハン、餃子&ライスなどなど。

皆さんも是非一度行ってみてくださいね!

スタッフ小林でした。


2006年10月11日

しゃっくり

とある生徒「今日なんかしゃっくりがとまらないんです」

わたし「そ、そう・・」




とある生徒「げふっ。。。」





それは、ゲップではないかと。。。。


しゃっくりは、横隔膜が痙攣(けいれん)しておこるそうです。

しゃっくりを止めるには冷たい水を飲むといいといいますが、
これは冷たい水で胃の壁を冷やして、
胃の壁で、そこに接する横隔膜を冷やして痙攣をとめるそうです。

しかし、驚くとしゃっくりがとまるといわれるのはなぜでしょうね。。。


2006年10月08日

簡単な問題をとりきる力

先日6年生の受験準備が本格化してきた
と書きましたが、
まだまだ質・量とも増えそうです。


今日からさらに理科の「とりきり系問題補習」が追加です。


思考系の問題に偏ると、ありがちなのが
基礎の抜け落ち。


「標準もしくはそれ以下の問題を確実に100点とりきる」


という訓練を行います。


簡単な問題を確実にとりきる能力というのは
世間で認知されてる以上に重要だと考えます。


優秀といわれる生徒は、
頭が発想型だろうと、処理型だろうとそれ以前の問題として、
大問1にあるような基礎問題を落としたりはしません。


2006年10月04日

作者のいいたいこと

国語という科目を教えているとよく出会う問題が、


「作者の言いたいことともっとも近いものを
次のア〜エから選びなさい。」


作者に聞いたんですか??と
ときどきつっこみたくなるんですが、


これってあれなんですね、
「学校で教えられる読み方に従い、かつ世間の常識と照らし合わせて、
『きっと作者はこんなこといいたいのだろう」と思われる選択肢を
次のア〜エから選びなさい」


ということなんですね。


このことに対して、
「日本の教育は多数の常識というカタに当てはめようとする
画一人格生産教育だ」
と言い放つことは簡単です。


確かにそういった面もありますが、
自分が所属する、もしくは所属しようとする共同体の常識を推し量る
能力は必要だと思います。
むしろ国語の試験で独創的な発想力は求められていないのだと
割り切るべきではないかなと思います。


そういったことを考えさせてくれるもしろい文章を紹介します。
「入試問題と著者」http://www.apa-apa.net/kok/news/kok096.htm
takekawa daisukeさん

入試問題に自分のエッセイが使用されたというお話です。