メイン

ひとりごと・雑談 アーカイブ

2008年08月06日

小学校の時の夢

って大概叶えるのが難しいですよね。
小学校の同級生でご近所だった野球少年のO君。1年生の時から、本当に毎日ランニングと素振りをしていました。3年生の時にクラスで発表した「私の夢」で、「関東第一高校に行って甲子園に行く!」と宣言していましたが、10年後に彼が関東第一高校のユニフォームを着て甲子園で行進している姿をテレビで目にした時、夢を叶える奴ってやっぱりがんばり続けた人間なんだなと実感したのを覚えています。
Jリーガーとなった近所のJ君も、宇宙開発事業団で働いている親戚のお兄さんも、電車の設計をしている幼稚園の同級生のNくんも、子供の時から大変な執着心で夢を追いかけていました。
それぐらい好きなことに巡り会えるという運の良さと、周りになんと言われようと追いかけ続ける強靭な精神力。鍛えて身に付くものなのか、天性のものなのか。いずれにせよ、一流の人間が持ち合わせているものであることは確かなのでしょう。
子供が好きでがんばっていることは必ず応援すること。そして自分も傍観者にならず夢に向かってがんばること。やはり大事だなと、甲子園を見ながら思いました。



2008年08月05日

中学年漢字テストの範囲を更新しました

 こんばんは。今日からまた新たな講習会のクールを迎えたロジムですが、門仲では4年生以上しかいないクールなので、やや落ち着いた雰囲気の中での授業となりました。
 
 さて、先週までのお子様との話の中で、皆さん海外やら沖縄やらいろいろなところに足をのばすようで、聞いているこちらがわくわくしてしまいました。しっかり勉強した後は、思い切りあそぶ!というのはとてもいいことだと思います。皆さん是非、いい思い出話を聞かせてくださいね。

 私も海は大好きなのですが、特に沖縄の海はいいですね。今年聞いた話の中ではとても多かった行き先でしたので、みなさんあのきれいな海を見ながら、存分に楽しんできてください。
 
 ちなみに私の一番好きなビーチが沖縄の波照間島にあります。下が珊瑚の白砂で、海の深さが違うので、深い青とエメラルドグリーンがまだら模様に、太陽の光に照り映えます。その美しさたるやとてもことばで表現できません。
 また、海の透明度も世界でもトップクラスを誇る海で30メートル下の砂地に自分の影が揺らめくのが見えるほどの美しさです。皆さん機会があればその目で確かめてほしいと思います。

 波照間島は日本の有人最南端の島で沖縄古来よりの家が立ち並んでいる島です。石垣島からボートでいけるので、石垣に行く方はぜひ立ち寄ってみてください。

 とタイトルとは何の関係もない話で勝手に盛り上がってしまいましたが、中学年の漢字テストのスケジュールが更新されました。3年上をとばして、3年下巻からのスタートになりますので、皆さんこの休み中に目いっぱい遊ぶ傍ら、少しずつ漢字のお勉強をしてくださいね。

《再掲》
2008年度 漢字テストスケジュール

引き続き2学期も漢字テストレースが行われます。
みなさん、夏を利用して苦手なところを予習しておいてくださいね。

ルールをもう一度確認しておきます
【対象】小学校3年、4年生  および 小学校5、6年 
【得点】60点満点  意味2点 書き取り1点の20問 
【範囲】毎週 週ごとに決められた範囲
【受験方法】週の中の好きな時間に空き教室や受付スペースで受験
【2学期開始週】9月8日(月)~14日(日) の週からスタート

*配点からも分かるように漢字テストというよりは、概念を記述する訓練が主目的です。
*成績優秀者は毎週張り出します。
*受験は希望者のみとなっていますが、限りなく必須受験の雰囲気が作られています。
 (クラス、受講学年設定の材料とします)


*範囲はこちら(中学年2学期スケジュールが更新されています)
中学年(3,4年生) http://www.lojim.jp/kanji/2008kanji_2.pdf
高学年(5,6年生) http://www.lojim.jp/kanji/2008kanji_3.pdf


2008年08月04日

図書館探検

ロジム観光案内部の苅野です。
今回は、「図書館」です。といっても全く詳しくありません。訪れたことのある図書館でとてもすばらしい雰囲気だったものをピックアップしました。

1.東京大学総合図書館@文京区本郷
kaidan_1.gif3_etu.gif

昭和3年の建物。入り口から3階まで続く赤い絨毯と、木製の机と大きな窓が心地よい閲覧室です。


2.ソルボンヌ図書館(Biblioteque de la Sorbonne)@パリ
salle_lecture.jpg
ソルボンヌ大学というのは存在せず、パリ大学の図書館です。パリ大学ソルボンヌ校舎というほうがわかりやすでしょうか。

3.大英博物館の図書室(British Museum Reading Room)@ロンドン
800px-British_Museum_Reading_Room_Panorama_Feb_2006.jpg
1857年の建物。最近の映画「ナショナルトレジャ−2」に登場していましたね。大英博物館と同様に無料で入れます。

4.ダブリン大学トリニティカレッジの図書館(Trinity College Library)@ダブリン
TRINITY-COLLEGE-LIBRARY-DUB.jpg
スターウォーズのジェダイ公文書館のモデルと言われています。


一般の旅行者の入館が可能かどうかは直接お問い合わせ下さい。どれも立派で勉強する気が高まりますね。


2008年08月02日

There are places i'll remember, All my life though some have changed.

暑いときに「暑い」というと余計に暑くなる
とよく言うので「寒い」を連発してみましたが、もちろん効果はなく、
暑いものは暑いとうだっている野村です。

先日歩いていたらお店から懐かしいメロディーが。
それで思い出したのですが、そういえば野村が中学最後~高校生の時に、
もっともエネルギーを注いでいたのはビートルズ研究だったなあと。

きっかけは父親がずいぶん前からもっていてホコリをかぶっていたレコードを聞いたことでした。
当時、「若者は流行歌をきかなくちゃいけない!」程度の気概で日本の歌謡曲を聴いていた毎日に、
4人のイギリス人によって確実にディープインパクトがもたらされました。
よく覚えています。

なぜこんなにも耳に残るのだろうか。いや、心に残るのだろうか!(笑)
と気になって気になって仕方がなくなり、お小遣いやバイト代を使って、CDを買い揃える日々でした。

生活が一変しました。

曲を聴いて楽しむというのでは飽き足らず、
歌詞を理解するために英英辞書を買って英語を本気で勉強しました。
4人について書かれた本を片っ端から読み漁り、和訳が出ていない本に関しては、
海外から取り寄せたりしました。(インターネットもなかったので、銀行からmoneyオーダーを送ったり、なかなか難儀でした。) ビートルズ関連の本だけで、自分の身長ほどある本棚は2つほど埋まっていました。

自分の行動規範や、なにをよしとするかという考え方も簡単に4人の談話やエピソードに支配されていきました。影響を受けやすかったんですね。完全にビートルズ中心の生活になりました。

さらに4人の指使いまでも自分で追っかけないと気がすまなくなり、ギターを始めて、簡単な音楽理論(といってもコードの仕組み程度です)の本を読んだりもしました。そうそう、コピーバンドをやったりもしました。高校の先生に連れられ、六本木のビートルズ専門のライブハウスに通う日々でした。
(今思うと、あの先生はよくクビになりませんでしたよね。高校生つれて夜な夜な六本木ですから・・・)

カルトQ(ってしってますかね・・・)のビートルズの回に出ようかと真剣に考えていたのですが、さすがにカルトQのレベルはすごかったです。上には上がわんさかいることを知って軽い衝撃でした。そりゃそうですよね、ビートルズですから。大海を知らずでした。


幸い、野村は歌が致命的に苦手で演奏するほうの道にはすすまないのですが、
気がついたら当時の公式発表曲210曲ちょいのほとんどの歌詞を暗記していました。
洋書を読み漁ったせいもあり、英語もずいぶんわかるようになりました。
英語にかんしては学校で勉強した記憶はゼロですね。大げさでなくほんとにゼロです。
完全にビートルズの曲と関連書籍で英語を覚えたと断言できます。

ビートルズの話になると永遠に書き続けてしまいそうなので、またの機会にするとして、


まあ、なにがいいたいかと言えば、好きなものを極める、極めようとする体験って大事ですよね。
自分で言うのもなんですが、そういう対象があるというのはとても幸せなことだと思います。
しかも本人は好きで好きでしょうがなく、極めようと思っているわけでなく、無心に没頭しているわけです。


最近、自分が何かに没頭しているかな。
だれにも負けないくらい好きだと思うものがあるかな。
とふっと立ち止まって考えてしまいました。


2008年08月01日

数字は独身に限る

こんにちは、竹村です。

数独、というパズルがあるのですがちょっと解いてみたところ
クセになってしまい、最近ちょくちょく時間を見つけては解いています。
このゲームは題名からも分かるように日本発なのですが、海外にも
たくさんのファンがいるようで"sudoku"はなかなか有名な
日本語のようです。

ルールは至って単純で、9×9の81マスの中に次のルールに従って
数字を埋めていくだけ。

1 あいているますに、1~9までの数字のどれかが入る
2 タテ列、ヨコ列、太線で囲まれた3×3のブロック(これが9個あります)
のどれにも1~9までの数字をひとつずつ入る

ひどくシンプルなゲームなのですが、なかなか奥が深く、あきません。
また、数字を数えたり頭の中で可能性を絞ったりしているうちに
意外と頭を使うので、終わってみると不思議な疲労感があります。

竹村は最近ようやく中級篇にチャレンジできるようになりました。
もしも興味を持たれた方がいたらぜひお試しあれ。


2008年07月31日

声にだして読みたい日本語はみなさんのまわりにたくさんあります

音読を馬鹿にせずに継続しましょう。

音読のうまさと読解力に代表される国語力は非常に高い相関関係があると
最近確信に近く考えています。

一見すると「まあ細かいこと」である「て・に・を・は」の読み間違いも、
文章を文節単位でとらえていない証拠となります。

国語の読解がいまいち進まなくて悩んでいる人、とくに3年生以下でしょうか、
いろいろなテクニカルな勉強に手を出す前に、音読をためにしに
毎日、一ヶ月続けて見ましょう。侮るなかれ、一ヶ月続けるのは結構大変ですよ。
背筋をのばして、「音」を意識して。慣れてきたら抑揚をつけて・・・。

それでも文章読解が苦手ならば、そこで初めて対策かなと思います。

保護者の皆様も御協力を。
なにかやりながらでもいいとおもいます。聞いてあげるだけでいいので、
ペースメーカーになってあげてください。

ああ音読 侮るなかれ ああ音読 (季語なし)


------------------------------------
引き続きブログの運用方針検討のためにアンケートに御協力下さい。


2008年07月30日

ロジム散歩部

部員:苅野1名
テレビやインターネットで見かけることが多いが故に、実際に見た事がある気になってしまっているものってありませんか。ここ数年、ちょっとした外出の手間を惜しまずに「実際に見る」ことを実践しています。
主な活動記録と感想
世界レベルのマラソン:一般人の全速力並みのスピード。(@東京国際女子マラソン)
世界レベルのバスケット:アメリカチームの人間離れした大きさ。(@世界選手権)
皇居:敷地の広さを含め、設計のスケールの大きさが現代の日本にはないレベル。
国会議事堂:小学校の時以来。公民を勉強した後だt、委員会の部屋など細かい所がわかって面白い。
裁判の傍聴:あっさりしたものから、けんか腰の白熱したものまで。半日で堪能できました。
東京証券取引所:小学校の時とは様変わりしていた。
国会図書館:手続きが面倒かつ、施設にも特別迫力はなし。


活動予定
大相撲:せっかくなので家の近くにある相撲部屋へ行ってみよう。
ラグビー:そういえば子供の頃からラグビー好きだが、秩父宮には行ったことがない。
プレミアリーグ:そういえば海外の有名選手のプレーを実際に見たことがない。
スピードスケート:とても速そう。
世界レベルの100m走:とても速そう。
帝国ホテル:都内に住んでいると都内の有名ホテルに泊まる機会が全くないですね。

みなさんもせっかくの夏休みです。時間を少し贅沢に使ってみてはいかがでしょうか。テレビやインターネットでの印象とは全く違うものが得られると実感しています。


2008年07月29日

ちょっとうれしい?話

 こんばんは。今日は夏期講習も一休み、明日からまた新たなクールに入っていくわけですが、
先日あった、ちょっとうれしい1シーンのお話を二つほど。

 ひとつは、駒場での4年生の授業中。
 
 演習で言葉の学習をやるつもりだったのが、みな大苦戦。これは仕方ないと、方向転換をし、宿題→テストという流れでやることに変えたら、初日はみんなそれでもぼろぼろ。ちょっと勉強の仕方が甘すぎやしませんか?ということで、喝をいれた二日目には皆さん満点近い点数をとってくれました。
 やはり、日々の課題をしっかりこなすこと。これが勉強の基本だと思います。それをクラス全員が意識してやれたのは、すばらしいことですね。残りの5日間もその意気でがんばってほしいところです。

 もうひとつは6年生ねた。

 6年生は毎日追われるように勉強漬けの毎日。個別での学習課題も多く、大変な毎日を送っています。そんな中、先日駒場の私のところに電話がかかってきました。
「先生、今日の分の課題がないんですけど」
「えっ?用意したと思うんだけど、もう一度見てみて」
……
「やっぱりありません」
「そうか。ごめん、用意したの置忘れたかな。今日はなしでいいよ。」

というくだりの後、門仲に戻って6年生の課題のチェックをしていたら、きちんとその日の分をやってあるではありませんか。何だ、やってあるじゃないか、と思ったとき、ふと、頭に浮かんだのは今日の休み分の課題のことでした。ひょっとして今日の休みも取り組むつもりでいてくれたのかな、と思うとちょっとうれしくなりました。(ごめんなさいね、用意をしていなくて)

 自発的に日々の課題に取り組むことほど、有意義なことはありません。その意気込みさえあれば、きっと充実した夏休みを過ごせるでしょう。さあ、明日からは3.4年生の講習が始まりますね。4年生や6年生のお兄さん、お姉さんに負けないくらいがんばってくださいね。              む
                  


2008年07月27日

爺のひとりごと009

爺じゃ。

暑い。
暑い、暑い、暑い。
ほんとにこの1週間は暑かったのぅ。
ロジムに到着した段階で汗びっしょり、そんな毎日じゃった。

しかし、エコに徹する爺はエアコンの使用をできるだけ避けとるぞ。
そのせいか、ここ数日は夜にご近所の家のエアコン使用状況を
ついついチェックしてしまうんじゃ。
全く余計なお世話な話かもしれんが、どの家もリビングの室外機から
水が流れておる。
爺が我慢しておるのに!
と、勝手に腹を立てていた1週間じゃったな。

以上、エコロ爺の愚痴じゃ。
ちなみに、今晩は涼しいのぅ。
おやすみじゃ。(爺)


2008年07月26日

鳥の視点

あまりに簡単に航空写真地図を貼り付けられる方法をみつけたので、
ちょっとテストをば。ついているプラス、マイナス記号をクリックしてズームインアウト
をしたり、画面をマウスで引っぱってスクロールしたりできます。

↓ 門前仲町教室周辺 


↓ 駒場東大前教室周辺 


しかし、地図だけ貼ってもなんのことやらわかりませんね。。。。
ホームページのほうでおもしろい活用方法を考えたいと思います。
(以前、駅からの教室までの動画をホームページのMAPページに載せようかと検討したことがありました。。。そういえば。。。)

しかし、航空写真すごいですね。

地理の授業でつかってみようかな。
カルデラやら秋吉台やらおもしろそうですよね。

芦ノ湖です。
これやっぱりプロジェクターと組み合わせて授業でつかえますよね!  

どれだけみてても飽きないです。   の
------------------------------------
引き続きブログの運用方針検討のためにアンケートに御協力下さい。