2006年07月12日

夢の課外授業 宮本和知さん

こんにちは。スタッフ小林です。
足立区本木小学校へ夢の課外授業に行ってきました。
今回の講師は元読売ジャイアンツの宮本和知さん。


明るく気さくな宮本さんは時おり児童一人ひとりに話しかけつつ、自身の野球人生についてお話してくださいました。


「夢の実現のためには、失敗を恐れずにチャレンジすることが大事。
後ろ向きでいてはチャンスを逃してしまいます。」


どんなときでも前向きでいること、それが夢の実現に繋がるのだと教えてくださいました。


授業ではキャッチボールの練習も行われました。
ストライクを投げた児童にはサイン入りボールがプレゼントされるなど、宮本さんからの嬉しい取り計らいもあり、児童たちも大盛り上がりでした。



「僕は人が好きなんです。」
と宮本さん。
その人柄がにじみ出るような楽しい授業でした。



 



2006年07月09日

【満席】夏期講習 理科単科「浮力等」 後半回 考える算数1年後半回

夏期講習 理科単科講座 「浮力・てこ・滑車・ばね」8/24-8/27 の回
夏期講習 考える算数1年              8/18-8/22 の回




が満席となりました。


両講座とも日時が違う同一講座を用意しております。



2006年07月03日

【満席】夏期講習 理科実験問題演習 後半回

夏期講習・理科実験問題演習の後半回(8/15、8/16)が満席となりました。


前半回(7/22、7/23)は空席ございますので引き続きご検討下さい。




【お知らせ】
1年本科講座、
理詰めの国語
ハイレベル図形演習


も空席が残り少なくなっております。



2006年06月22日

【告知】今週のロジカルシンキング

今週末(24日、25日)のロジカルシンキングクラスのお知らせです。


今週は「プレゼンテーション」、発表の練習をします。
「プレゼン」「発表」というなんとも大きな題目ですが、
その中でも伝えるための情報整理方法に特に焦点をあてます。


しゃべり方や、言葉遣いといった最終アウトプット段階のスキルには
あまり時間は使わないつもりです。


■ 「プレゼンテーション」
プレゼンテーションというのは ・伝える内容 ・伝え方 の二つに分けて練習されます。
伝える内容に関しては、これまでの授業でも扱った構造化(ピラミッド構成での下書き)を行い、「自分が何を伝えたいのか」を 徹底的に考え、整理します。


伝え方の分野では、ナンバリングによって相手にメッセージを伝わりやすくしたり、 適切なつなぎ言葉によって 相手に論理展開を明示する、品詞に注意して文章をつくるなどコミュニケーションス キルを紹介します。


「自分の性格は発表には向いてない」と言わずに、発表とは計算や作文と同様の「技術」の一つだという言うことを 実感してください。



2006年06月15日

【告知】今週のロジカルシンキング

17日、18日のロジカルシンキングは、
「グラフの読み書き」です。


第8回の内容と重複がありますが、
資料を読み取り、情報を発信するという重要な作業の基礎力となる講座です。


折れ線グラフと棒グラフの使い分けがきちんとできていますか?
1つのグラフから立場に応じて複数のメッセージングができますか?


また、桜蔭や麻布などグラフ・図表を相当深く読み込む必要のある入試対策にも
活用できるかと思います。


-------------------------------------------------------------
第13回テーマ
■「グラフの作成と論述」  (第8回テーマの復習・発展)


・与えられた情報を効果的につたえるには、どのグラフをつかえばいいのか
(折れ線グラフと棒グラフの正しい使い分はできますか? )
・グラフをつかってメッセージを発信する


という2つの課題を中心に演習形式で授業を行います。
グラフの選択・メッセージングに焦点をあて、第8回で扱った同テーマの復習・深堀 りを行います。


一見機械的な作業であるグラフ化・図式化というのは、与えられた情報の性質を分析 し、
適切なグラフ・図を選び、自分が発するメッセージの仮説を組み立て、
検証と同時に 論理を展開するという高度な思考プロセスが必要となります。
また、「いま自分が説明をしようとしている相手は○×であり、また、・・・・・
と いうことを説得するための発表なのだから、****というメッセージを組み立てよ う」という
『自分の立場に応じたプレゼン』ができるようになることを目指します。


一度苦手意識を持つと、使いこなせている人と、そうでない自分との間に計り知れない差が
生まれてしまうのがこのグラフ・チャートの読み書きです。
手遅れになる前に是非注力してください。


(現在ロジカルシンキングは満席につき、キャンセル待ちのお申込となります)



2006年06月14日

ロジムの正体 【内側編】

昨日に引き続きロジムの正体(?!)に迫ります。
インテリアーです。


教室はガラス張りですので、ご見学の際には生徒の様子がよくわかるかと。
(生徒は嫌がりますが・・・)


コの字型に机を配置することで、
・講師が生徒の手元に目を配りやすく
・生徒同士がグループワークや議論を行いやすく
しました。


 





2006年06月13日

ロジムの正体

最近、ロジムの立地や、外観、教室内の様子についての
ご質問を多く受けます。いい機会ですので、まずは外観を。
(スタッフ光岡さんと、苅野塾長の足も写ってます!)


インテリアーについては、明日にでもアップします。




 







2006年06月11日

明日(6/11)のロジカルシンキングは休みです

こんばんは。


ロジム野村です。


明日(日付は今日ですね)のロジカルシンキングは、回数調整のために
お休みです。ブログでの連絡遅れてすみません。


詳細はスケジュール表をご参照ください。


明日の『考える理社』のテーマは「ものの酸化と燃焼」です。
10円玉が茶色くなるのは汚れ?でしょうか。
ホッカイロが暖かくなるのはどういう仕組みなんでしょうか。


一緒に考えたいと思います。


と、特に連絡事項ではないのですが、深夜の書き込みでした。


それでは!



2006年06月07日

夢の課外授業 EXILE

こんにちは。スタッフ小林です。
先日五十嵐選手に引き続き、EXILEのHIROさんとUSAさんをお招きして夢の課外授業に行ってきました。


場所は板橋区、志村第六小学校。
5、6年生のみなさんに参加してもらいました。


お二人は大変気さくな方で、子供たちにも大人気でした。


子供たちと一緒にダンスをする時間も設けられたのですが、恥ずかしがってる子供たちに対し、


「下手でもいいから、とにかく楽しんで!」


と繰り返すHIROさん。
子供たちも次第に元気に踊りだし、体育館が笑顔と笑い声で満ち溢れました。
みんなで楽しむ場として、授業を大変盛り上げてくださったお二人。


「今自分が好きなことを、とにかく楽しむこと。
楽しむことこそが、夢の実現に繋がるんです。」


こんな印象的な言葉を残してくださいました。


確かに「好き」「楽しい」ということこそが、人の原動力となっている気がします。
夢を実現したり目標を達成するには、大変な労力と根気がいるものです。
自分の好きなことを心から楽むことができなければ、最後まで頑張ることはできないでしょう。


今日の授業を聞いて、子供たちが少しでも自分の夢に向かってアクションを起こしてくれたらと思います。


それにしても、生「choo choo train」を見ることができて、感激でした。
思わず仕事を忘れて見入ってしまった小林なのでした。。。




 



2006年05月30日

【雑記】模擬国会

こんにちは。スタッフ小林です。


政治の話は小難しくてよく分からない、という人は多いのではないでしょうか。
先日の社会では「国会について〜法律の作り方〜」という題材を扱いました。


法律を作るまでにどのような過程を経るのか、自分たちが議員になったつもりで模擬国会を開いてもらいました。
実際の立法プロセスは、教科書を読んだだけでは理解しづらいものがあります。
私も一応一通りのことは知っているつもりでしたが、今回の授業で改めて立法プロセスの煩雑さを理解しました。


これほどまでに難しい題材にも関わらず、体験学習にすることで生徒にも好評だったようです。
授業後早速母親に説明している生徒の姿を見て、なんとも嬉しい気持ちになりました。




知識というのは、単に参考書を読むだけではなかなか頭に入らないものです。
また特に普段使わない知識であるほど、丸暗記をしても、その知識はすぐに忘れてしまいます。


この講座は夏期講習でもする予定です。
ご興味があれば是非受けてみてくださいね!
私も出席予定です(笑)