2009年03月04日

5年生のクラス分け

は春期講習終了後の4月3日夜にメールにてご連絡致します。
現在ご受講頂いている教室でのご継続として登録させて頂きますが、新しい時間割のご都合で教室の変更をご希望される場合はご連絡下さい。
いずれの教室でもクラス分け基準は同じです。



2009年03月03日

ロジカルシンキング 4月~ 都度申し込み開始

そういえば

ロジカルシンキング都度申し込みの募集を開始しておりました。
第1回~第3回のご予約が可能です。
http://www.lojim.jp/logical_form/postmail.html

「ロジカルシンキングの授業に興味があって受けてみたいけど、
スケジュール的にも、また内容的にも希望と合致するかどうか心配で、
一学期まるまる申し込むのはできないなあ。」

という方は都度申し込みが便利です。



出会い

 こんばんは。あやうくブログ当番をとばしそうになりました。まだまだリズムが作りきれていない証拠ですね。反省、反省。子どもたちにもリズム、スケジュール作りが大切だと言っている手前、まずは自分が何とかしないといけませんね。
 
 さて、先週はいろいろな出会いを求めてがんばって外に出ました。

 水曜日:新規和菓子のアイデアおよびプレゼンテーション用資料の作成についての語り合い
 木曜日:フィンランドの教育と日本の教育の差異・問題点などについての語り合い
 金曜日:裁判員制度・法曹増員についての勉強会およびその後某日本の有名な貴族の末裔さんと、日本の歴史に関する裏話?

といった話題についてかなり長いことお話を聞きつつ考えることができました。

 初めて聞くような話にも興味をもって臨み、その場でいろいろなことをイメージしながら他者の考えを自分のことばとして理解し、自分の意見を述べていくというのはとても楽しい時間であり、有意義な時間だと思います。
 そういったコミュニケーションをとるためには、相手の言葉を解釈するだけの言語能力とそこから話を展開させていく思考力が必要となります。

 これからもそういった目線で先を見据えた授業というイメージを常にもって、日々の業務と向きあいたいなと改めて実感した1週間でした。
                                     む




2009年03月02日

思い出すと

私が中学受験をしたとき、ある学校の願書に「志望動機」を書く欄があり、自分で考えて書いた。
(1)「家から近いから」母親が「交通の便が良い」と修正していた。
(2)「大学受験をしなくてよい」母親は「そうだね」
(3)「見に行って気に入ったから」母親「見に行ってないけど、行ったことにしないとね」
自分のことしか考えていないひどい志望動機だ。面接でも元気に「交通の便が良いからです!」と答えていた。
当時は、他の人がどうしたとか、以前の合格者がどうやったとかの情報はあまり流通していなかったのですね。
家の裏のお姉ちゃんが「TAP」に通っていたというが、ずっとタップダンスだと思っていました。塾に通っていましたが6年生まで私立中学を何も知らずに、志望校判定テストに配布される学校リストの上から順に毎回書いていました。毎回、「愛国中」「青山学院中」「麻布中」が入っていたのを覚えています。



2009年03月01日

爺のひとりごと036

爺じゃ。
ついに今日から3月。
恐るべし花粉の季節とでもいうべきじゃろうか。
マスク、目薬、ポケットティッシュは肌身離さずの爺じゃ。

ちょっとした疑問をここで1つ。
くしゃみのときって、マスクははずすものかのぅ?

咳ならば、まあ大抵マスクをしたままだろうし、
咳エチケットとしてはそれが当たり前だと思うんじゃ。
しかし、くしゃみとなると…。
くしゃみは、ツバなどが飛散して悲惨な目にあうからのぅ。
周囲の人のことを考えれば、エチケットとしてマスクをするべき。
自分のことを考えると、マスクの内側に飛散させるのはこれまた悲惨。
ん~。

電車の中で見かける人に関して爺的観察では五分五分じゃな。
ちなみに爺は、くしゃみのときはマスクをはずし、手で押さえてするぞ。
万が一悲惨な飛散物があっても、ふき取れるからのぅ。
これより良い方法って、あるんじゃろうか。

ま、とにかく花粉が大変な時期がやってきたぞ、という一方的な報告じゃ。
おやすみじゃ。(爺)



休講週の授業につきまして

 来週3/2~3/8は休講週となりますが、ホームページの記載に一部混乱を招く記載がございました。
その点に関しまして、深くお詫び申し上げますとともに、休講週における授業の実施の有無に関しまして、もう一度ご説明差し上げます。

【休講になる授業】
5.6年の本科以外の授業で、土日に設置されている授業と、
平日に行われるそれと同じ学年・科目の授業

(例:4年本科算数は日曜代々木で授業が行われるため、
平日の4年算数の全授業が休講となります。)

1年 考える算数 書く国語
2年 考える算数 書く国語
3年 考える算数 書く国語 作文教室
4年 本科算数 理科社会
考える算数スタンダード 考える算数ハイレベル
書く国語スタンダード 書く国語ハイレベル


【休講にならない授業】
5年 算数 国語 理科 社会
6年 算数 国語 理科 社会
4年 国語
3年 理科社会


【休講週スケジュール】
http://www.lojim.jp/2009/schedule09.pdf



2009年02月28日

よくない習慣

野村です。

授業中はいまいち真剣に取り組まず、
家で死ぬ気で勉強してリカバーしてくる、リカバーどころか
「できる」ようになって次の授業にやってくる生徒が時々います。

家で勉強するのに向いているのでしょうか、
気合でリカバーしてくる様子はなかなか頼もしいものがあります。

が、

やっぱり非効率です。端的にいって時間がもったいない。

なぜ授業中に集中しない、できないのか、まあ性格にもよるのですが、
習慣としてもよろしくないです。授業きている意味あまりないですもの。

(かく言う野村もそんな生徒だった時期がありました。
このクセを修正するのにずいぶん苦労しました。)

と、いうわけで、
「先生宿題にして家でやっていい?」という生徒は、基本的に居残りさせようと思います。


今年度は積極的に居残りをさせようと思います。特に授業で消化不良の生徒は。
お迎えや次のご予定等あると思いますが、基本的にそういったことには「塾関せず」というスタンスでいくつもりですので、逆にどうしても居残りできない場合は個別にお知らせ下さい。



2009年02月27日

再会!そして再開?

こんばんは。広田です。
なんだか久しぶりの登場になりますね。
久しぶりといったら新中学1年、つまり旧6年生なんですが、中1クラスの体験授業で再会できました。
受験が終わってから2~3週間くらいしか経っていないのに、何年も会ってないような感覚でした。
あれだけ毎日のように会っていたのですから当たり前といえば当たり前なのかもしれません。
久しぶりに話してみましたが、たぶんみんなより広田の方が嬉しかったかもしれません。
歳に似合わずうきうきしてしまいました(笑)
素晴らしい笑顔で話してくれる子もいて、広田は感激でした。

全員に会えたわけではないので、またロジムに来てもらって再会を果たしたいですね!
そういうことで、旧6年生諸君!
広田は門仲もしくは代々木の受付で待ってます!
皆が頑張る姿を広田に見せてください!
広田は影ながら応援します!
ロジム中学クラスへ是非!

と、軽く宣伝してみたり…

ただ軽く立ち寄るだけでもいいので、いつでも遊びに来て下さい。
広田が全力で遊び相手になります(笑)
それでは、また。



2009年02月26日

久々に読書の進め


こんにちは、竹村です。
秋以降あまり読書の話題をしていない気がするので、久々に読書の勧めを。

年齢が若ければ若いほど、好んで活字を追うことができる子は苦手意識を
持ってしまう子に比べて有利だと思います。意味を理解するというレベルまで
いかなくても、そもそも文字を速いスピードで認識するというのがかなり高度な作業なので、
そこにエネルギーを費やしなくて良いというのは国語に限らすどの教科でも
役に立ちます。

ただ、個人的には小さいころの読書は質より量なのではないかと考えています。いわゆる
「良書」を一冊読むことよりも、ことさら良書とはいえないような本でもとにかく本人が
興味を持ったものを何冊も読むほうが有益なように思えます。とにかく、「活字を読む
→認識する→頭の中でイメージを広げる、意味を理解する」というプロセスを反復
することができるものであれば、それが「星の王子さま」であろうが「怪傑ゾロリのなんとかかんとか」
であろうとあまり神経質になることはない思います(さすがに怪傑ゾロリシリーズを積極的に薦めようとは
思いませんが…)。それに、残念なことに良書を読んでもたいてい子供たちはその内容
をすぐに忘れてしまいます。竹村も、小学校2~3年のころにひととおりナルニア国シリーズ
を読んだはずだったのに、まったく思い出せなくて4~5年のころに全部読み返したりした
記憶があります。それに対して、覚えていようがいまいが獲得した活字を処理する能力は
残り続けます。

高学年でまだあまり読書習慣のない人はもしかしたら推理小説が扉を開くかもしれません。
小学校高学年~中学校1・2年生の間に唐突に推理小説にはまってしまう人は多いと思います。
特に毎回同じ主人公が出てくるシリーズ物。私はシャーロック・ホームズとエルキュール・ポワロ
(作家名でいうとドイルとクリスティですね)にはまった覚えがあります。ホームズシリーズは短編、
ポワロシリーズはどちらかというと長編が秀逸です。ホームズシリーズは短編集であれば何から
読んでも面白いと思います。ポワロシリーズも基本的にはどこから読んでも面白いです。
(ただ、シリーズ最後の「カーテン」だけは後回しにしたほうが良いです。)「三幕殺人事件」や
「大空の殺人」などがスタンダードでおすすめです。

ロジムの生徒の皆さんは読書家が多いので余計なお世話かもしれませんが、良かったらこの春に
もう一冊余計に読んでみませんか。



2009年02月25日

自分のペースをつかもう

それぞれがそれぞれの理解力です。大切なのは、自分に合った勉強法を早く見つけること。
特に記憶する方法について。書くのが良いのか、声に出すのが良いのか。週に何回位触れているとよいのか。色々試して、早く自分のスタイルを確立することが、効率化につながり加速度的に良循環を生み出します。
見た目の良いペースが理想のペースかどうかはわかりません。机の上できれいに計画されたスケジュールでは、こなすことは出来ても、身に付くかどうかはわかりません。
ちなみに苅野は、数科目を同時並行で勉強することは出来ませんでした。受験に向けて、1科目ずつ集中して特訓。安定期に入ったら、次の科目という感じでした。時代が違いますが、私は6年生の夏期講習で算数しかとっていませんでしたし、大学受験でも1科目ずつというスタイルで勉強しました。
受験勉強は脇見が一番だめです。適当に参考にしている勉強方法は全く能力が違う人(大概能力が高すぎ)の方法です。しっかり自分の道を見つけて、自分のスタイルで進んでいく。他の人が何をやっているかを気にするのではなく、自分が何をやるべきことをどうやってこなすかに集中すべきです。
以前に他の講師が書いていましたが、社会の知識など範囲指定で予告されているテストで点を取れないのは勉強に対する最低限のスタイルが確立できていない証拠です。3回やってだめなら5回、10回やる計画を立てるべきです。自分と向き合い、自分のスタイルをつかむことが伸びる秘訣です。簡単そうで、他人に振り回されない精神的な強さが必要なので出来な人が多いことです。
こんな単純で簡単なことばかりやっていて大丈夫なのか。と思われる保護者の方もいらっしゃいますが、そのような段階であることを受け入れなくてはいけません。背伸びはけがの元。
基礎を100%に。そのためにどうすべきかをしっかり考えて普段の勉強スタイルを反省してみてください。